惑星ツアー(2007年) | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。


今日は2007年の玉置さんの惑星ツアーについてです。


ツアーは2007年9月1日〜11月30日。今から考えると長いツアーでした。回数も多かったです。


僕はファンクラブにも入り、9月1日の初日から11月30日の最終日まで、まんべんなく7回参加しました。

{EC74A9CD-2A70-4160-9174-54DF05640F7F}


9月1日  和光市民文化センター
9月2日  神奈川県民ホール
10月13日  神戸文化ホール
10月14日  滋賀県立文化産業交流会館(米原)
11月22・23日  大阪厚生年金会館
11月30日  東京国際フォーラム

このうち、最終日の東京国際フォーラムは追加公演でした。そしてCD・DVDの収録がありました。


当時の僕はまだ関西圏と関東圏にしか参加していませんでした。宿泊は初日の夜のみ。東京国際フォーラムの日は夜行バス利用。


コンサートの模様はこのCD・DVDセットに収録されています。ライブCD、ライブDVDのバラ売りもありました。パッケージが違います。

{8F413FA4-475B-4C61-955C-368C2C2D3A3B}


{3E055B7F-28ED-44F9-9368-4A7E313549A4}


「大人ロック」が謳い文句のツアーでした。
玉置さんの風貌はこんな感じです。

{6A4A7382-BDFF-4E1E-A50B-A91D5F12B769}

{B49E119E-C658-4BE1-A370-389FFA2F7B28}


コンサートのセットリストは、ツアー開始当初から中盤までとそれ以降で少し曲順が変わりました。


当初はオープニングのインストの後、「からっぽの心で」からのスタートでした。しっとり入るならそれが、ロックな感じから入るなら「Barbarian Dance」がよかったんだろうと思います。


個人的なことでは、7回通ったというのが2014年までの自己記録となりました(2014年は9回)。


また、個人的な感想としては、前年に負けず劣らずいいツアーだったと思います。


コンサートそのものも、ツアーもよかったんです。問題はその後でした。


玉置さんと次に会う約束ができなくなりました。
ファンクラブも払い戻しをしての解散となりました。


玉置さんもキツかったんだろうと思います。
一方で僕もキツかったです。


玉置さんも僕も体調を崩してしまいました。
共倒れになってしまいました。


2010年の玉置さんの復帰までが長かったようなそうでもなかったような...。


済んだことですからとやかく言うことではありませんね。これより先は玉置さんも僕たちファンも共に元気でコンサートが開催され、それに通うというカタチが維持できればいいなと思います。


その後、僕の記録は13回→17回と伸びました。体調はおかげさまで維持できています。回数はひとつの全国ツアーでのものです。他にもシンフォニックコンサートやビルボードライブがありますので年間30回を超えてしまいました。今後は自己記録を更新する計画はありません。無理ない範囲で参加したいと思います。


玉置さんもどうか健康状態を維持され、元気に活動していただければと思います。


惑星ツアーももう11年前の過去の出来事。
この先は少しでも長い間、安定的にコンサートが開催されることを祈ります。


さて、惑星ツアーでは他にも印象的なことがありましたので、あと2日ほどあれこれ書いてみたいと思います。


今日は1月24日水曜日。折り返しです。
給料日までもあとわずか。
皆さまもそろそろお給料でしょうか?


今週はこの先まだ寒さが続くようですし、インフルエンザも流行っております。どうか皆さまお元気でいい1日をお過ごしください。
では、また明日ニコニコ