玉置さん ALL TIME BEST 30 ツアー in 桐生 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは〜✨


今日は桐生市市民文化会館で開催された、玉置さんのALL TIME BEST 30 ツアーに、単独で行ってきました👏👏👏


会場の桐生市市民文化会館です。
初めて訪れる会場でした。
ステキなホール(^_^)

{8C31FBE9-731E-46AB-8CA1-EA2CAC5B1B3D}



{536ACAC7-A7BE-4525-A6A7-97E2DFCD440C}



{2DE67CC2-1A3E-44B3-ADDA-1BCF386FAFF7}


11時半頃に会場に到着し、まずは入り待ち。
メンバーが入られたのが13時10分、玉置さん・典子さんが入られたのが14時10分でした。玉置さん、車の中から手を振ってくださいました。今日はゆっくり目の会場入りでした。


グッズの先行販売が15時10分からありました。グッズについては後日。


16時35分に開場、17時にいよいよ開演となりました。



以下、ネタバレとなります。






セットリストは、

CAFE JAPAN
I'm Dandy
Check On Myself
最高でしょ?
All I Do
Lion
MR.LONELY
太陽さん
しあわせのランプ


休憩


ファミリー
サーチライト
Honey Bee
キ・ツ・イ
好きさ
じれったい

メンバー紹介

JUNK LAND
メロディー
田園
正義の味方


と、前回の上田からハッピーバースデーの歌が抜けて元通り。このセットリストでだいたい固定化されるんでしょうかね?


今日いちばん印象に残ったのは、一曲目・二曲目からいきなりの歌い回しの変化があり、その後も変化し続けたということです。skyblue、6回目の参加にして、なお新しさを感じました。


その他。
ステージ上にマネキンあり(左奥)。
初日・2日目からカットされている2曲の演奏は今日もなし。
ディスプレイされていたタオルはオレンジ(オレンジが続いています)。
メンバー紹介のタイミングが「じれったい」の後(上田と同じ)。
お手拭きの投げ入れ、なし。
サポートメンバーと楽器のステージ上での配置は上田と同じ。
JUNK LANDは前回とは違い、前々回の歌い方に戻っていた。
「太陽さん」ではギターを置いて、椅子に腰掛けてのジャンベの演奏だった。
「最高でしょ?」のラストでのマイク周り一周はなく、代わりにラストが、「〜な、、、(右手人差し指をチュパッ!→ポン!)、、いで〜♬」という新しい形となった。
最高でしょ?」の冒頭が「桐生♬桐生♬桐生♬」だった。
「Lion」の最後の歌い回しに変化あり。
Honey Bee」での1オクターブ上げの音遊び?あり。
マイクスタンドやギターを撫でる姿がなんともセクシー。
「好きさ」のパンパンパンの手の叩き方が変わった。
Honey Bee」以降の曲での会場との一体感が、ここ数回でうんと良くなってきた。
「田園」で玉置さんが会場に振ってくださり、一部分を歌えるのが嬉しい。
「愛はここにある桐生にある♬」いただきました。


18時50分終演後、出待ち。
着くと玉置さんが乗ってこられた車が出て行き...。しばらく待ってサポートメンバーが出て行かれ...。そこで敢えなく終了。やはり僕の見た目が正解でした。
玉置さん、終演後5分で帰られるという早技!去年10月の甲府の7分を超えました!
そういうわけで、出待ちは失敗したような僕だけ車を見たような...。次回以降に期待します。


さて、次のコンサートレポートは今週土曜日の仙台です。僕はそこから怒涛の参加ラッシュとなります。8月4回、9月3回、10月9回。コンサートツアーも間もなく半ば。僕も間もなく半ばです。まだまだこれからあちこち回りますよー❗️10月の9回は新記録になります。


僕もすでに桐生を去り、前橋に向かっています。前橋からの夜行バスで帰ります。明朝京都に着いたらすぐ仕事です。今日のコンサートを思い出してニヤけないよう注意したいと思います(実は今年、そういうことがありました。)。


去年に続き、今年も楽しかった群馬遠征でした。名物のソースカツ丼が食べられなかったのが心残りですが、その思いは仙台にぶつけたいと思います。仙台では牛タンだー❗️


帰ります。
会場でお会いできた皆さま、ありがとうございました。またお会いできれば嬉しいです(^_^)
本日も当ブログへのアクセスありがとうございました。また遊びにきてくださいね。


仙台まであと6日❗️
明日からも頑張りましょうね❗️
いい日曜日の夜をお過ごしくださいニコニコ
では、また。