去年はAMOURの旅人を名乗っていた僕です
が、以前から旅に出る傾向にありまして...。
大学時代は陸上競技の選手として全国各地
を旅し、卒業後は実業団陸上でこれまた全
国各地へ。
陸上競技を辞め、今の職に就くための専門
学校に入学が決まり、引越しの折には京都
ー倉敷間を原付で移動と。京都ー倉敷間を
780円で移動した計算です。240キロの道の
りを休憩込みで10時間かけて行きました。
当時乗っていた原付がコチラ。
燃費もよく、よく走ってくれました。最終的に
は岡山市内で動かなくなりましたが...。
ん?岡山市内?
はい、新婚当初を倉敷市内・岡山市内で過ごした僕たち夫婦です。最初は1K、その後子どもが生まれて2DKへ(今は3LDKです)。この子どもが先日書いた「娘、27歳。」の子どもでして、ヨーロッパでデキて京都で生まれ、岡山で約1年過ごし、また京都へ戻り、と、僕があちこち行くもんで、娘まであちこちと。それももう26年も前の話です。
さて、今年も昨年と同じく最初の旅は関東へ。
千葉県のち東京都。去年と同じコースですが、
東京の会場がオーチャードホールだったのが
東京国際フォーラムに変わります。
それから、コンサートの終演時刻の関係で日
帰りは無理で、帰りは夜行バス。さらに去年
とは違い、夫婦での参加ではなく、単独参加
となります。夫婦参加は3月以降です。
今年も一年通していい旅になればいいなと思
います。今日・明日と働き、水曜日に関東へ
と旅立ちます。
海外ではビッグウェンズデーなどと言われま
す。水曜日はある意味特別な日。今週水曜日
は超ビッグウェンズデーです(๑•̀ㅂ•́)و✧
苦しいこともありますが、このように楽しみ
を持つということも大切なことです。
僕のブログ、始まりこそ玉置さんのコンサート
が題材でしたし、今もそうですが、僕が「大切
なこと」と思ったことを書いていた時期もあり
ました。今は元気に旅することが大切ですね。
よく働きよく遊ぶ、と。そんなメリハリが大切
なのかもしれません。
今年もまた1年、元気にあちこち旅したいと思います。
さあ、週の始まりです。
気分よく、いい1日を
