他人の芝は青くない | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



今持っていないものは、常によく
見えてしまいます。つい欲しくな
ってしまうものです。




多くのヒトが持つ悪い癖です。




そこで、思考パターンを少し変え
てみませんか?




今持っているものを認めて感謝す
れば、他人の芝はそれほど青くな
いと気づくでしょう。




今ある家庭に、今ある仕事に感謝
すればいいのです。思っているほ
ど悪くはないはずです。




そんなことは分かってるはずなん
ですけれども、つい、あるいは魔
がさして失敗することもあります。

 


そんな時こそ他人の芝は青くない
と思い、自分の芝を青くすること
を考えればいいのかもしれません
ね。




ん?このブログ、いつの間にか心理
学講座のようになってますねアセアセ
どうかご容赦を(^_^)




草むしりに水やり、芝丈調整といっ
た、芝の成育に関するようなことは、
人間にも必要なのでしょうね。そう
思います。




今日は週明け月曜日。5月も半ばを過
ぎました。順調にいけば、あと3週間
と少しで玉置さんに会えます。玉置さ
ん宅には「青」のつく方がいらっしゃ
るので、芝の状態は良好に保たれてい
ますか?




回りくどいですね。
玉置さん、お元気ですか?
お会いできるその日まで、芝を青くし
て待っています。




ここで画像を。




{F5AEBD2B-16EB-47B2-902A-E2B9B882B5A0}





おや?
芝生より空のほうが青いですね。
僕の名前はskyblue(๑•̀ㅂ•́)و✧




いい1日をニコニコ