1987年を振り返る | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

1987年というのは、
僕個人にとっても、
安全地帯・玉置さんにとっても
節目の年だったのではないかと
思います。




僕個人としては、リハビリテーション
の専門学校に通い始めました。
やがて卒業し、作業療法士の免許を
得て、今の生活があります。




そして、安全地帯・玉置さん。



安全地帯の活動としてはツアーが
あり、1987年4月21日・24日の日本
武道館でのコンサートの模様はこの
DVDに収録されています。




{4EDD0A24-ED61-403B-AAAF-29217E68D6CA:01}





内容はこんな感じです。




{C2E50755-DE31-4024-96E3-0B8C7B004295:01}






{6292DE46-7FE1-4EBF-B8B1-E4EEA752811C:01}




一方で玉置さんは、
海外でレコーディングされた
ソロアルバムALL I DO を発表。




{4D8492D1-3E00-4967-935F-EEE9DA1BEDC8:01}






{A2752DE7-120A-4B31-88D8-B03F5358554E:01}





近年、玉置さんは安全地帯として
活動されたり、ソロで活動された
りしていらっしゃいますが、その
原点がこの1987年ではないでしょ
うか?




今年はほとんどのシーンにおいて
玉置さんソロですが、夏フェスに
おいては安全地帯としての活動を
も展開されています。




今後の展開はまだ読めませんが、
2年後は安全地帯35周年というこ
ともあり、安全地帯としての作品
発表、コンサートツアーの実現が
待たれるところです。




このように、振り返ってみれば
節目の年だった、なんてことも
あるのだと思います。




僕はアスリートとしての道を諦め、
現実路線に入った年でしたが、
玉置さんにとっては活動の幅が
広がった年だったのかもしれませ
んね、1987年って。




昨日に引き続きで恐縮ですが、
時にはこのように自分史と重ね
て振り返るというのもいいかも
しれませんね。




さて、今後の安全地帯・玉置さんの
活動はいかに?
その前に自分自身の活動もしっかり
保ち、いつどんな展開がやってきて
も対応できるよう、日々精進します。




以上、DVDとCD紹介を兼ねた
1987年を振り返るのコーナーでした。
これから先もいい想い出ができ
ますように。





{F43D764F-8B14-4829-9F8D-6A9EF3C6386A:01}