こんにちは。


わが家の住宅ローンのお話です。


前回の記事です。

 



住宅ローン減税も終わり、借り換えも無事に終わり、ほっと一息でしたが、


子どもが生まれ、家が狭くかんじ、広いところに住み替えを考えてみましたら、

ローンの残債があると、うまく住み替えをができなさそう。💦というかめんどくさい様子。💦そして、ローンが増える!

Σ(゚ロ゚ノ)ノ


不動産屋も乗り気ではない、。( ;∀;)


そんな残債あるの?無謀みたいな。


( ̄▽ ̄;)


方向展開し、生活レベルを上げずに

繰上げ返済をすることにしました。


また、いろいろと学校を調べた結果、

娘の私立小学校受験は止めました。


その後、主人の30代、40代のときは

ボーナスが出たら貯めて、

ほぼ1年に1回繰上げ返済しました。


繰上げ返済は早いほどメリットがあります。


手数料がかかったので、大きな金額で繰上げ返済しました。その方が得です。


そして、何年か前に、

ローン完済しました。飛び出すハート



しかしながら、マンションの管理費、修繕積立金で4万円ほど毎月払っています。

(それはそうキョロキョロ)


ローン完済後はあたり前ですが、お金が貯まります。


娘の大学受験、留学で一番教育費がかかる時期に住宅ローンが無くてよかったです。


こどもちゃれんじ