皆様ご存知でしたか?
9月1日は防災の日。
年に4回あるみたいです。
我が家にも備蓄品をまとめています。
定期的に点検していて、消費期限が近いものから消費して、買い足して、を心がけてます。
いわゆるローリングストックというやつです。
しかし、消費してばかりで、買い足してないです。
こりゃだめだと思い、防災の日を機に1回全部出して見直したいと思います。
本当に必要かどうか判断して、整理していきます!
30分後……………
食品を買い足ししてなくて、だいぶなくなっていました。
少なすぎて、ものの30分で終わりましたわ。
いっきに買うのではなく、定期的に買うのがいいですね、、そして、、
水!!意外とたくさんありました。
水だけは定期的に買っていたのか、
安心するくらいありました。
毎月の積み立て金に防災食の項目が追加されそうです。
いつくるかわからないのが災害。
念の為、備えときましょう。
↑これだけあれば3日は生きていけるんじゃないでしょうか?
何を選ぶか、何を買うかは自己判断でお願いしますね。
我が家はKAGOMEのスープ買いました。
まだ手元に届いていませんが
いつ届くのやら。。