今日は、カフェで講座の振り返り🌟
コーチング講座を、受講し、半年経過。
学んだこと、果たして おとしこめてるのか??
スキルを身につけたい♪
子供と 穏やかに コミュニケーションをとりたい♪ とか、色々理由はあって😉
前回の内容は、潜在意識
使う言葉で、イメージは、作られ そのイメージが思い込みとなり、その通りに進んでいく。
「子供を、否定しないようにしよう」

否定しないように!否定しないように!と、意識するから、潜在意識は
否定 にフォーカス。

結果、無意識に 否定しているんですねー

これを、肯定的な言葉に変換。
褒めるようにしよう!
そのままを 受け止めよう! に。
これが、日常になると、潜在意識さんの思い込みで、否定語を使っている意識もないので、気づかないんですよね。
娘、息子との会話で
「どうせ否定されるから、話さない。
もう、いいよ!!」って 話しの途中で
不機嫌になることが しばしば💧ありました。
その時の私は、
⁇ 否定してないよね?
一緒に、考えて アドバイスしてるんだけど😳
いやいや。アドバイスしてほしいなんて、
頼まれたでしょうか?
ただ、聞いてほしいだけ。
アドバイス=私の気持ちを聞いてほしい
いつの間にか、子供の 話しを、聴いていたのが、 私の気持ちを聴いて〜
に逆転。 相手は、聴いてくれてないと、アンテナですぐさまキャッチ。
「こうした方がいいと思うよ!」
「それって 今必要なの?」
サラッと 言っていました。私の不安を。
聞かれてもないのに、自分の体験談とか延々と。
言葉で否定していなくても、相手はそう受け取る。
ありのままを、受け止める。

ここが、ポイント

講座では、毎回、ペアになり、ワークで実践し、
自分も、快
不快
を 体験します。


使っている言葉が、潜在意識となって 思い込みとなり 自分のイメージとして出来上がり、人は、イメージ通りに行動していく。
望む方向へ進むか、真逆に進むかどちらか。
言葉って 凄く大事。
自分のエネルギーが 良いも悪いも 伝わる。
負の言葉が、出てきても、しっかりと、自分で感じてあげ(あっ、そう思ってるのか)と。
それを、同じ内容だけど、ただ、肯定的に捉え
変換してみれば、いいという事… なんですね^_^
毎回、深い 気づきがある講座❗️
学ぶことって 楽しいですね💖
学校の勉強は、大嫌いでしたが

今日も、読んで下さりありがとうございました⭐️