なないろDreamer -4ページ目

なないろDreamer

下駄履きの生活者ブログです。



出だしからして太陽の塔が現れる、映画クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲をレンタルしてきました。


2001年の映画で娘が産まれた年ですね。

だから子供を連れてクレヨンしんちゃんを観に行くような感じでもなく、クレヨンしんちゃんは特別好きなアニメでもなかったのでずっとスルーしてました。


ただ、クレヨンしんちゃんの映画は名作が多いと言う噂は耳に以前から入っていました。


今回YouTubeで岡田斗司夫の解説をたまたま見て、しんのすけの父親ヒロシが犯した罪とは?

そんな見出しが気になり調べてみました。


この作品は、ちょうど70年代くらいに青春を送った人が懐かしくなるような、歌が散りばめられてらいます。

吉田拓郎の今日までそして明日から、ヒロシの回想シーンでは白い色は恋人の色、などなど、、



ここの回想で子供を連れて観にきた大人達は泣いたようです。

子供の娯楽にと軽い気持ちで来た親達も懐かしさ、今家族の為に頑張って働いている自分、もう子供の頃には帰れない楽しかった日々等々を重ね合わせてしまいます。

クレヨンしんちゃんのいつもの作画と太陽の塔のリアルな作画のギャップに驚いてしまいますね。


ヒロシが家族を捨てようとした罰とは?


野原一家、この頃が親も子供も一番楽しい時期かもしれない、、しかし一番忙しくて大変な日々の中、幸せの渦中にありつつ見えなくなってしまうのかもしれません。。


幸せの渦中に本当は居たのです。


オトナ帝国の逆襲、懐かしい昭和の匂いで子供に逆戻りしてしまいます。敵役のケンとチャコもよかったですね。組織名はイエスタディーワンスモア。


家族を捨て、子供に戻るあたりは失楽園のようですね。立派な万博も目が覚めたらハリボテの模型でした。

失楽園しても何もいいことないと思います。



子供映画とは思えない出来でしたね。観るのが遅すぎた一本。












現実逃避で寝に逃げる毎日。でも必ず悪夢を見るのが苦痛になってます。


蜘蛛が壁を歩いていたのも、雨が降り出したのも現実か夢か分からなくなりました。

娘に聞いたら雨は降っていなかったので夢だったようです。


夢では台風になってました。スマホの画面が海で大荒れでスマホが見れなくなりました。

おまけに金縛りに。


スマホの夢は原因が分かる気がします。


これです。



私のスマホに入っている天気を見るアプリです。

昨日東京を見たら雷雨だったんです。

雷がリアルに背景に映し出されて、、

きっとそれが知らずに記憶に残っていたんでしょうね。。

ああ、しんど。



本当の友達とは?


そんなことをググっていました。


そして記事を読んでいたら、その人は漫画家でした。

どんな漫画なんだろう?




警戒しながらコミックシーモアを見たら一巻無料で読めて、正直面白かった。

最近何事も関心が薄くて、漫画を読めるとは自分でも驚いた。

寂しい男女が沢山出てきたが、本当に寂しいのかよくわからない、、、

一番共感できたのは風俗嬢でメンヘラな梢ちゃん。

映像研で仕事している人達、みんな架空のキャラなのに、何故かどこかにいそう。


檜山さんは風俗嬢の心ちゃんに恋してる、客としてわきまえていて優しい。わきまえているけど寂しい。心ちゃんもなんだか憎めない。休みにはガチャ30連発やホスト。どちらも金をかけるほどに強くなる。

檜山さんは、良客、食事に誘われてめんどいけど、と、思っていたら、今日はごめんね、客とプロだから。わがままいったと思ってる。本当に楽しかった!ありがとう。

心ちゃんは、檜山が過労死したら少しだけ泣こうと思った。



セフレが、沢山いるのに本命になれない桃ちゃん。可愛くて見た目好きだなぁ。

メンヘラ製造機の松田くん。犬にめちゃ優しい。モテそう。いや、モテる。桃ちゃんと松田君は同じ職場でお互いいいと思っているけど、近場では揉めたくないからわきまえてる。もとサークルクラッシャー同士。


メンヘラの作り方は、最初に好き好き言って、素気なくすると出来るのは昔から知ってだけど、やられた方は本当たまらないよね。

後引きテク使えたら私もモテるんだろうか?そんなことより穏やかに暮らしたい。

そもそも出会いはないけど。


この漫画、結構高い。全巻なら9千円かかる。

むりぽ。


ネタバレ読んだりして我慢。