マルサの女2 | なないろDreamer

なないろDreamer

下駄履きの生活者ブログです。

伊丹十三作品「マルサの女2」

作られたのはバブル崩壊前の二年前だそうで、その時は土地の値段が凄く高かったのは覚えてます。
そんな背景が楽しめるマルサの女2、あの頃の狂乱が甦る!

最初からしてデカイ蟹を貪り喰うというインパクトが凄い。バリッって音が聞こえてきそう、流石バブル。
190125_215441.jpg
190125_215709.jpg

当時中学生くらいの私は、旨そうだと家族で唾を呑んだものです。

次に印象に残るのは、五百万借りる時の担保が自分の娘!

190125_220506.jpg

なんと名前が「奈々」漢字まで私と一緒(笑)親は奈々だってと笑っていました。

しかしながら洞口依子の若い時は可愛い。
その後は三國連太郎演じる鬼沢←(悪そうな名前、笑)の子を孕む。(まだ15歳ハート)

マルサの女は、1も好きだが2もいいと思う。音楽も1に負けないくらい血湧き肉踊る。

それに出ている役者がいい!

マルサ側では津川雅彦、マルサのジャックニコルソン大地康雄。

190125_223145.jpg
津川雅彦さん、亡くなったなんて信じられない。画面ではこんなに若くて、素敵な中年男性の色気があって、理想のお父さんや上司です。
私の津川雅彦さんのイメージはマルサの女くらいなんです。



話は変わり、市原悦子さんが亡くなり追悼ドラマ家政婦は見たが放送されていました。私は、このドラマが結構好き。昭和天皇の崩御で冬休みにドラマが潰れた時は悲しかった。楽しみにしていたので。(まだ中学生でしたのでお許しを汗)
それにしても、そのあと潰れた家政婦は見たは、いつ入ったのだろう?しばらくテレビ欄をチェックしていたがなかった。
話は元に戻り、、追悼ドラマ家政婦は見たで益岡徹さんが出ていた。
マルサの女2では東大出の新人でした。

190125_223259.jpg

家政婦は見たでは弁護士の先生役。なんかこの人も中年男性の色気があるよな~。若い時よりいいかも。

マルサの女でも風俗嬢から情報聞くためにビール券をお父さんにって、ローションでヌルヌルされながらのシーン良かったなぁ。

そして映画のラストは墓に金(きん)を隠してんだから面白いよね。当時はそこまで調べないよね?知らんけど(笑)
今は墓まで調べるのかな?