最近、奥浩哉原作「いぬやしき」がアニメ放送されてます。
娘が銀魂を見てるから、予約録画しようとしていたところ同じような時間帯にいぬやしきが…、一つしか録画出来ないのでここは「いぬやしき」を選択しました。
どこかの本屋で、一巻の途中くらいまでためし読みをしたことがありました。
老人が円盤と接触事故によりバラバラに、直されるがサイボーグ化してしまいます。
老人といっても59歳くらい、見た目が老けてます。
アニメでは声を小日向文世さんがあててます。
娘は、すぐに小日向さんだと気づいて私はビックリしました。
銀魂の録画はさほど執着がなかったようで、忘れており、二回目に自分から予約した時は銀魂よりいぬやしきだなと言ってました。一話観て引き込まれた模様。
一話では、ホームレス狩りをする若者達を反対にサイボーグ化した老人が助け、TwitterやYouTubeにホームレス狩りの中継をアップし、人物特定をし卒アルを晒したりなどの制裁を。
ああ~これが現代のやり方なんだと!アニメならではのスピード感などに陶酔しました。神様と感謝され、崇められる老人。
第三話では火事で救助してましたが、人を助ける仕事って素晴らしい…と、消防隊のような職業を羨ましく思いつつ!?涙が出ました。
奥浩哉作品は、娘はGANTZで知っており、漫画より実写の映画。
アニメいぬやしきを観て、面白がっているクラスメートもかなりいるとのこと。
若い世代がこういってると奥浩哉作品を初期から知ってる私は言いたくなる。
是非、変[HEN]も見て欲しい…
漫画の単行本しては少し大きめで高級感?があります。
同性愛をポップに描いた佐藤くんと鈴木くんシリーズ。
これまた同性愛の吉田さんと山田さんシリーズ。
独特のテンポがたまりませんでした。
ポップでカラリとしている作風ですが、ところどころ胸にくる箇所もあります。
ロングヘアでクォーターの完璧な吉田さんの美しさ。
ショーットカットで黒目が大きくて愛らしい佐藤くんを見ているだけでも目の保養になります。
所謂、ボーイズラブや百合作品なんでしょうけど、タイトル通りに変なんです。ほんじゃらけったらんじゃらけ♪なんて音楽がバックに流れていそう。
更にその前では「黒」などなどのショート作品。
絵の上手さに唸ります。黒は読んでいて辛いんだよなぁ。黒が奥浩哉の本質であり、描きたいものだとは思うのですが。
初期は暗くてドロッとしているかもしれません。
お気に入りは「へん」に出てくる鳥合くんですね。らんま二分の一の女らんまみたいな鳥合くんです。
初めは男だったけど、粘膜感染で女に…
乳は巨乳になりました。 乳の描き方はこの頃から流石です。
えー、そんなこんなで、高校生くらいから読んできて奥浩哉先生が今も現役で活躍されているのが嬉しく思います。
奥浩哉先生ではなく、親しみを込めて奥くんと言いたいです(笑)実際自分をモデルにしたような奥という高校生男子が[HEN]には出てますので(笑)
アニメ「いぬやしき」は成功と言えます。素晴らしいです。
丁寧に作られてます。
オープニング曲も世界観にマッチしていて良かったので、誰が歌っているか調べた所、オオカミノ被り物をしているMAN WITH MISSHONでした。
いぬやしきには柴犬のハナコが出てきます。
老人と犬ってなんだか最強だなと思いました。
小日向さんの声がまた合ってます。少し若い感じもしますが、存在感は流石…物語を深くしてくれます。
