


娘が赤ちゃんの頃、一歳前によく読み聞かせしていた絵本
松谷みちよさんの「いないいないばぁ」
他にも「いいおかお」「もうねんね」
私は育児に一生懸命だったと思います。
赤ちゃんに初めての絵本はこれがいいとの触れ込みに何回も読み聞かせしました。
ビデオも出ていて、絵本のセリフが歌のようになってました。
♪ふぅちゃんが~いいおかおみせてって そこで~ぞうさんもいいおかおみせてって~
♪いなぁい いなぁい ばぁ
でも、この絵本…絵が変なんです!?
例えば「しろくまちゃんシリーズ」なんかは可愛いと思いますが。
芸術的に見せているのだ、赤ちゃんの情緒にいいのだ。
私はそう信じてました。
そして お母さんが読むことが赤ちゃんが喜ぶのだと。
大きくなった娘「あの絵本嫌だった。絵が怖いし」
私「ガーン」
確かに絵は変だったのですが…
頑張ったのにな(苦笑)
ちなみに作者は違いますが「かおかおどんなかお」もよく読み聞かせしました(笑)