ショーシャンクの空に | なないろDreamer

なないろDreamer

下駄履きの生活者ブログです。

160202_023622.jpg
またまた父から借りたものです。BSからの録画ですが、父はマメなので自分でパッケージを作ります(笑)

…父は、とある文化教室で映画講師を頼まれ、二年くらい先生とやらをしてました。
もう十年以上前のことです。
生徒さんは、おばさんが多かったようで当時ブームだった韓流にとても詳しかったそうです。

父は生徒さんに逆に「ショーシャンクの空に」を、教えられたそうです。凄くいいって。
父は『いや~生徒さんの方が詳しくてまいっちゃうよ(笑)』と言ってました。
実際みてみるとかなり良かったと。
私は勘違いをしたのです。韓流映画かと…
はっきり韓流映画と決め付けてはいなかったのですが、韓流好きな生徒さんオススメとタイトルのショーシャンクを知らなかった無知さからです。1994年公開のアメリカ映画です。

そして月日は流れました…。
半年くらい前に父にオススメ映画をたずねるとショーシャンクの空にをすすめられ、母もいいと言ってました。
正直乗り気ではありませんでした…。
私の趣味ではない映画だとなんとなく感じていたからです。それに韓流のイメージが抜けません(泣)
人にすすめられて、フォレストガンプを見た時のような気持ちになりました。

似た系統な映画だと思いました。もう韓流映画という誤解は解けていたと思います。

そして父から借りた(貰った?)ショーシャンクの空は半年くらいどうしても食指が動かずにいました。

そんな私がショーシャンクの空にを観ました。

それはスティーブンキングの原作だと昨日たまたま知ったからです。(無知で生まれてすいません)
シャイニングやペットセメタリーは大好きです。
俄然興味がわきました。

最初はさわりだけ見ようかとしましたが、引き込まれて最後までみちゃいましたがな(笑)

獄中で初めてご飯を食べるアンディの飯の中には蛆虫がいます。
それを囚人の老人が保護したカラスの雛にあげるシーンで吸い込まれましたね。

それにしても酷いご飯ですね…
ホリエモンが獄中飯というコラムを書いていたのを読みましたが、凄く美味しそうでした。

それとは違うみたいですね。

アンディは銀行員だったし頭がよく、贈与税のくだりは痛快でした。

税の手続きをするアンディに報酬として囚人である「同僚」はビールがあたることになります。外仕事をして飲む冷えたビールの美味しそうなこと!

アンディ演じるティム・ロビンス、レッド役のモーガン・フリーマンの人間味あふれる魅力にまいりました。
Imag160202213001.jpg

主人公アンディは殺人の罪を着せられ獄中に入りますが、本当職場ですね。
どこにでも人間関係はあります。

獄中病なってしまった老人…塀の外に出たものの…50年も塀の中にいたのです。今更何ができるのでしょうか…?やはり、人は人とつながらないと生きるのにしんどいです…塀の中で、彼は一目置かれていました。だけど外では犯罪歴のある老人です。。イロイロな人生を織り交ぜ、アンディがとった結末は?
うーん…もうこれは観るしかないですね。(え!?)
私が語るよりも(笑)
なんせ頭がいいって正義ですね(笑)

昨日は疲れてはいましたが、夕方少し寝てしまったのもあり、いい映画がを観ることが出来て良かったです。

でも、二度見はしないかな?