
私はしてる派
うちのレースのカーテンは紫外カットのだよ。UVカット98パーセントというやつだよ。
外に出る時は大抵ファンデーションをして、帽子を被り、首もガードして手袋着用します。
若い時にもっと気をつけてたら顔にシミも出来てなかったのかも。。
だから娘には最低帽子は被って外に行くようにさせてます。
こちらは気温低い地域だから日射病などの意識が低いんだよね。(気温同様)
一番嫌なのは中学生になってから外の体育で帽子を被らないこと。
幼稚園、小学校の時は支給されてみんな同じのを被り、体育をしてました。
担任の先生がちょうど体育の教師なので一年生の時、家庭訪問で聞いたら「体育の時は特に帽子はなく、家庭で持ってきてもいい」みたく言ってたけど、一人だけ帽子かぶったりとか出来ないじゃない?特に中学生だと恥ずかしいとかで。
お金を保護者が出して紅白帽子(結構安い)など買って日射病予防等など出来ないんですか?
と聞いたら、先生は「う~ん確かにその方がいいけど難しい…」
と言われました。
学校に行く時、帰る時は帽子かぶっていってます。
先生もそれはいいと言ってたし。紫外線防止クリームは毎日するのはどうなのか?とも思うし。
小学生の時には、ほぼ全員野球帽みたいなのとか、キャスケット被っていたのに、中学生になると全然だもんね。。(制服には似合わないのかもしれない…)
何人かは帽子を被って中学校に登校しているみたいですが…
娘には、『こうやって帽子かぶってることがママの年になり絶対良かったと思う日がくるからね…。』
と私のシミを指さし言ってます(怖い)
でも、娘は嫌がってないし、(体育は結局帽子は自宅からのもダメみたいで、よくわからんです。)娘の帽子姿結構かわいいんですよ!?(笑)
5月は紫外線が多いみたいで気をつけて行きたいですね。ただ紫外線も絶対悪ではなく、ビタミンDを作るのに必要だから一日15分くらいは浴びた方がいいそうです。まだまだ勉強することは多そうですね。
===================
日焼け対策してる?
・してる
・してない