
これはあたるがアシュラ湯にバイトに行く話しですが大好きですね~。元ネタを知ると余計に話しが面白くなると知った話しでした。父親が持っていた「つげ義春作、ねじ式」のパロディーです。原作にはそこはありませんアニメでの遊びと長さを出す為ですが成功してますね。


イカ天で注目された、たまのちくとしあきみたいなのがいます!?これはイカ天が始まる何年も前なのでビックリですね。
異空間の書き方が最高なシーンです。

この雰囲気大好きです!亜空間へ来たことが分かります。キツネのお面がまたいい。

つげ義春のパロディーですね。本家は「医者はどこですか!」だけど あたるはアシュラ湯を探してます。らちがあかない所も一緒です。

電車に乗り「なんだ元の場所ではないか」もねじ式と一緒です。
あとははぐれていたラムと会いアシュラ湯でバイトします。そこからは原作と一緒ですね。Aパートが特に大好きな作品です。押井守が監督なだけあって好き放題です。プロデューサーの落合さんはいつも頭が痛かったそうです。落合さんの僕のプロデューサー日誌を買って読みましたが、私の好きな話しほど嫌いみたいです(笑)
落合さんの嫌いな作品
「そして誰もいなくなったっちゃ」
「みじめ愛とさすらいの母」
など。
話しがそれました_(._.)_ 幼い私は母親に興奮して うる星やつらのこの話しとねじ式を見せて 同じだ!同じだ!と喜んでました(笑 )

読んでいただきありがとうございました!m(__)m