もっとたくさん、覚えるって



けれど、私達の話す日本語、
六月から通勤。。
ひたすら、マジック書き。。
本業の地味な確認作業の1部

☆6月10日は、時の記念日
二年前に母が倒れて、庭の薔薇を
撮った事を思い出します。。
幼い子供が、ひらがなの練習を
朝暗い部屋で、暖房なく
オムツをつけられて
虐待され続けて
亡くなったニュースに
何度見ても涙が
止まりませんでした。
自分も少し似た経験を。。
裸足で家の外、月を見ながら。
居場所が欲しくて…
小学1年生の時に
土を丘にして、花を立てて
手を合わせていた自分。
子供らしくない
変な子供でしたf^_^;
私は悪い事もしましたから
怒られていました。
けど母は尋常じゃない時があり
線香の火で手を焼かれた事も

母の曲がった事が嫌いな性格が
よくわかりますが…
貧乏ながら必死だったと。。
涙は流しました。
よく泣きました。
けど自分の芯の強さは
この母がいたからと
やっと今なら言えます。。
母なりに教育していたと。。
もう
随分、昔の話ですが



☆ティアバランスって
目薬の名前なんですが
大人になると
ドライアイ??必要な方も。。
私は未だ泣きます(/ _ ; )
こっそり、シクシク。。
涙の成分は
ストレス因子が。。
流れたら、スッキリするかな
