#おでん #おでんだし の割合は#だし汁 10 #薄口醤油 1 #本みりん 1 で作って... | RUOKA ∞Inner beauty life∞

RUOKA ∞Inner beauty life∞

カラダの中からキレイになれる、料理、お菓子を作るのをモットーとしています。
国産でまかなえるものは、国産を使用し、アレルギー体質のため、添加物(化学調味料など)を多く使用しているものを、極力避けて、食材を選び、料理・お菓子を作っています。

この投稿をInstagramで見る

#おでん 🍢 #おでんだし の割合は#だし汁 10 #薄口醤油 1 #本みりん 1 で作っています。あとは、素材の味が加わり、美味しいおでんだしに仕上がります。 今回は私の好きな牛すじが売り切れで、代わりに #手羽元 を使用。#コラーゲン の吸収にはビタミンCが不可欠なので、副菜にビタミンCを含むもの、食後にみかん🍊をいただきます。そして、食べる直前にはんぺんを加えます😋 #鰹だし は#血流改善 効果が期待され、体の芯から温め#免疫力アップ 💪 本みりん は甘味をつけるだけではなく、味を染み込みやすくし、煮崩れを防ぎ、肉、魚などの臭みを取り除く役割があります。みりん風調味料はそのような役割はなく、糖分もみりんより多く含まれています。 おでんの具材はきちんと下処理を行い、( #こんにゃく#大根 は面取り、隠し包丁をして、下茹で、#厚揚げ#天ぷら は油抜き )煮込んだら、一旦、冷ます事で、中までしっかり味が染み込みます。 #健康マニア#健康おたく のため、インスタ映え より、#インナービューティー #アンチエイジング に力を入れております。 #フーディーテーブル#和食#オーガニック#ストウブ#japanesefood#oden #organic#innerbeauty#staub @staub_japan

(@ruoka777ruoka)がシェアした投稿 -