幸福実現党 上田あつこ

幸福実現党 上田あつこ

幸福実現党大分第二支部代表の上田あつこです。
三千年の歴史あるこの国に、愛国心と誇りを持ち、神仏を敬う心を大切に、幸福・繁栄・正義を実現します。

Amebaでブログを始めよう!

皆さまこんにちは、立党以来の幸福実現党へのご支援、誠にありがとうございます。

この度、幸福実現党としての政治活動ブログを2020年2月より新規に開設致しました。

過去、2013年より、他ブログにて政治活動報告をして参りました。

過去のブログにつきましては、下記アドレスにてご覧いただけます。

引き続き、ご意見等頂ければ幸いでございます。

今後とも、ご支援のほどよろしくお願い致します。

 

      幸福実現党 上田あつこのブログ

 

 

     

 

 

 

日本のコロナ失業急増!!今後、日本の取るべき道は!!

2020年05月19日(火)
テーマ:ブログ

現在、コロナ・パンデミックによって世界に大激震が走っており、政治・経済的に見ても、あわや世界恐慌かという懸念もある情勢です。

東京都など日本の7都道府県に緊急事態宣言が初めて発令された4月7日に1677人だった新型コロナによる失業は、1か月で約4.4倍。
厚生労働省によると、14日基準で7428人と明らかにされました。

先日、大分市内の町を歩いて回ると、ほとんどの飲食店は休業。開いているお店でも、時間限定でのお弁当販売で、なんとか経営維持している状況でした。

 事態は、毎日変化しており、コロナ感染の封じ込め対策と共に、経済大不況を避けるための両方の対策が必要になってきています。
 短期で終わることを願いますが、ウィルスの種類が違ったり、変質していっている可能性もあるので、過去、「スペイン風邪」の時も第3波まであり、5年続いた例があります。

 今回のパンデミックでは、トップの判断にもよりますが、世界の経済規模が「半分以下」になる可能性があります。
 特に、中国経済が、マイナスになる可能性は高く、「国内政変」か、海外にいろいろと投資しているお金を引き上げられない時は、軍事行動で占領することも考えられます。

 日本の取るべき対策としては、アメリカと中国の両天秤政策ではなく、アメリカとの絆を強めていくべきです。
経済政策としては、中国に投資した資本を引き上げて、国内シフトをかけて、人口増や、国内での工業を盛んにし、内需拡大していくこと。
 また、外交のおいては、中国包囲網の国々と関係強化していくべきです。

 コロナ感染が一日も早く終息し、コロナ関連での悲しみ、苦しみが少しでも和らぎますよう、心から神に祈ります。
コロナ不況下における今後の国家構想は⁈

2020年05月13日(水)
テーマ:ブログ

 昨日から、トヨタ自動車はじめ、上場企業の決算発表が始まりました。多くの企業がリーマンショック以上の業績マイナスを報告。
 現在、政府は、新型コロナ対策で、感染防止のため、様々な経済活動をストップさせるような方針を出しています。1ヵ月くらいの休業であればまだ我慢できますが、それ以上は、政府も補償してくれるかどうかはわかりません。お店を閉めざるおえない方々、自殺者なども出てきています。
真水の補正予算は26兆円(内、国民一人あたり10万給付金が13兆円で、中小企業の資金繰り、持続化給付金は6兆円足らずです。)
コロナ終息が長期化した場合、配給制で政府が何かしてくれるだろうと思ってる人は、見捨てられる可能性があります。一端、会社やお店をクローズすると開くのは難しくなるので、細々でも業態変更して経営を続け、サバイバルしたい人だけが生き残る時代に入ってきています。
 「自分の会社は自分で守る。従業員は、社長が守る」という原則に戻り、会社が潰れる前に守ることが大事です。

 新型コロナは、今や世界中に広がっています。終息するまでには、最低2年、長ければ5年くらいは続くと思って戦い続けながら、どうやって
サバイバルするか。今までの発想を変える必要があります。
 交通インフラ、サービス業、貿易など様々な経済活動が止まり、知恵が足りない場合は、原始時代まで変える可能性も出てきます。
家やマンションをつくるのを止めたり、工場を止めて、ものづくりを止めるのはよくありません。

また、日本のエネルギー自給率は7.3%で、ほとんどが海外輸入です。安全性を確認しながら、原子力発電も使っていくべきです。
また、日本の食糧自給率は、37%。中国からの輸入も多く、海外から食糧が入ってこない場合を想定して自給率をあげる必要があります。地元に帰って農業を手伝ったり、ビルの屋上に田畑をつくることもよいのではないでしょうか。 

 国は、「国の補助金が永遠に垂れ流しにならないよう、各企業で社員を養う」方針を打ち出し、そのために国家あげての大事業をしたり、
会社経営できるための減税など、企業が生き延びていける道を選ぶ必要があります。

緊急事態宣言の早期解除を!!

2020年05月06日(水)
テーマ:ブログ

 政府は4日、「本日(6日)までの緊急事態宣言」の期間延長を決定しました!!

しかしながら、現実、「緊急事態宣言」の発令から1か月、日本経済はすでに深刻な影響を受けています。
東京商工リサーチによると、新型コロナ関連の破綻は、宿泊業などをはじめ100件を超えます。
私の知り合いのホテルの支配人は「開けても、人件費で地獄。閉めても、固定費で地獄。」と悲鳴をあげています。
目下、企業にとっての課題は、資金繰り。
「金融機関への相談」「雇用調整助成金の検討・申し込み」「従業員の休業実施」「採用・派遣労働者の人数を縮小・見送り」など企業は、雇用を守ろうと懸命です。
 製造業の現場では従業員に一定の給与を支払いつつ、一時的に休ませる「一時帰休」が広がっています。
自動車メーカーでは、ホンダ、やマツダ、三菱自動車が現場の従業員に対し一時帰休に踏み切っています。経営側は「技術と人材を失ったなら回復への基盤すら壊れる」と危機感を感じるからです。

 コロナショックは、場合によっては、かつての世界恐慌並みの規模に至る可能性も考えられます。
経済停滞が3ヵ月以上続くと日本経済崩壊へ、崩壊すると再生には10年以上かかるいわれます。
経済活動の再開は、待ったなしです!! 大企業も安泰とは言えず、国内工場や交通インフラの機能不全が起きれば、日本経済は奈落の底に沈み、失業を伴う自殺者も増加しかねません。

感染者による死亡者と同様、経済苦による自殺者も、等しく尊い命です。
感染症の専門家の見解と共に、経済、教育、国民の心理面(倒産、リストラ、家計破産、家庭崩壊)などを
考慮し、総合的な判断も必要となってくるのではないでしょうか?
 短期で終息するめどが立っていない以上、長期的視点で、国民の生命・財産を守るためにも、
「緊急事態宣言」の早期解除を求めます!!


 

 

本日は、日田市内、
自然豊かな地域へ。



とても温かい1日でした。