七海風呂敷講座 風呂敷講師養成講座を開催しました
「七つの海」株式会社七海インターナショナルが日本を紹介します!↓参加中♪↓ポチッと応援をお願いします。にほんブログ村デジタルのチカラを通して古くて新しい日本文化を案内する東京都新宿区にある株式会社七海インターナショナルです。外国人社員向けビジネス日本語研修とマナー研修インストラクター、日本文化講師、風呂敷講師、講座プロデュース、日本の工芸品プロデュースを行っている土肥原くに子です。本日も七つの海にアクセスしていただきましてありがとうございます。今回の話題は、七海風呂敷講座 風呂敷講師養成講座を開催しましたについてです。先般、海外赴任が決定している方を対象とした「風呂敷講師養成講座」を開催しました。受講生は日本の中国地方に在住の方でしたのでオンラインでの「風呂敷講師養成講座」となりました。今回は風呂敷体験とは違って、海外に住む外国人に対して風呂敷講座を海外で開催すること、海外で風呂敷文化を教えることが目標到達地点でしたので、風呂敷講師養成講座を受講された方も真剣、もちろん当方にも気合いが入った講座となりました。今回の風呂敷講師養成講座の反省点は、従来の風呂敷講師養成講座よりも、ちょっと詰め込み過ぎだったかな(DVDやビデオでしたら2~3倍速の早回し)とは思いますが、海外赴任前ですので受講生の時間にも限りがおありになり、また加えまして受講生の頭の回転の速さとパワーに助けられ進めさせていただくことができました。私が学ばせて頂いたことは、「目標が目の前にあり且つ明確である」ということは、学ぶ側と教える側の両者にとって、モチベーションの維持と効果に良い影響を与えるのではないかということです。七海風呂敷講師養成講座をご受講頂きましたF氏に感謝申し上げます。まあるい地球のどこかで日本文化のひとつである風呂敷文化を多くの外国の方々に知って頂く講座開催されますことを心から嬉しく思い、今後弊社にできますことは微力ではありますが陰から応援させて頂きたいと思っております。株式会社七海インターナショナルが運営する「七海風呂敷講座」に於いて風呂敷講師養成講座を5年前より開催しております。現在、七海風呂敷講座事業部のリニューアルを進めております。風呂敷を通して日本への理解が深まりますことを願っております。執筆 風呂敷講師/風呂敷講師養成講座講師 土肥原くに子🌴🌴🌴日本情報案内サイト にほんあいブログ 2025年2月・3月振り返り配信【2025年2月11日~3月31日】 2025年03月31日 -日本情報多文化の学校放送vol.30臨時放送「日本で学ぶ&働く外国人と外国人観光客の違い」 2025年03月16日 -日本情報七海多文化の学校放送vol.29おすすめのお花見スポットは? 2025年03月11日 -日本情報七海多文化の学校放送vol.28臨時放送「東日本大震災から14年」 2025年02月12日 -にほんあいBLOG 2025年1月振り返り配信【2025年1月3日~27日】 2025年02月11日 -日本情報七海多文化の学校放送vol.27「新年にやってみたいこと」🌺🌺🌺誤解のないように「ブログの役割とブログを更新する意味」について書きました。2020年8月5日Ameblo「七つの海(当ブログ内)」自動公開機能を使用し日本紹介ブログ「七つの海」を公開しています。株式会社七海インターナショナル英文:NANAMI International Corporation.※このブログには、守秘義務に係る事柄については記載いたしません。#異文化間理解 #風呂敷講座 #日本文化講座 #外国人研修 #ビジネス日本語研修New!▶七海多文化の学校放送<音声配信> 公式YouTubeチャンネル▶にほんあい/Nihon-i 日本情報発信サイト▶株式会社七海インターナショナル公式HP▶七海ジャパンネル 公式YouTubeチャンネル▶七海オンライン事業部専用サイト▶七海ふろしき講座事業部専用サイト▶七海インターナショナル公式FaceBook▶七海インターナショナル公式Twitter▶七海インターナショナル公式Instagram nanami_Japaneseculture/▶にほんあい/Nihon-i公式Facebook▶にほんあい/Nihon-i公式Twitter↓弊社には、どなたかを知る術はありませんが毎日クリック応援を頂いているようです。いつも応援いただきまして誠にありがとうございます(^^)にほんブログ村#風呂敷講師養成講座 #風呂敷講師養成コース #風呂敷先生 #ふろしき先生 #日本文化 #風呂敷文化 #風呂敷講師 #ふろしき講師 #風呂敷講師土肥原くに子 #外国人対象風呂敷講座 #風呂敷講座英語 #留学生へ日本文化講座 #日本文化講座外国人向け #七海風呂敷講座 #外国人向け日本文化研修
- テーマ:
- 研修・授業・風呂敷講座