久しぶりに吉野ケ里遺跡が話題に。

だが、邪馬台国の起源がどうとかは

そう簡単にはいかない。

 

わたしは、独断的に

邪馬台国=北九州説をとる。

 

二十一世紀にはいって

遺伝子解析の技術が急速に進んだ。

その結果、判明したこととは

次のことである。

 

1 日本人と現住の朝鮮の方々とは、別系統の民族である。

2 日本人の先祖は長江流域に農耕文明を築いていた?

      ↓

   その多くは、漢民族に皆殺しにされてしまった。

      ↓

  生き残ったひとびとは、山岳地帯や南方に逃亡。 

  ミャオ族・イ族、カレン族、タイ北部の住民など。

  ごく少数ではあるが、バングラデシュにも。

 

  驚くべきことに、かなりの人が海伝いに日本へと…

  岡山県の鬼退治伝説の「ウラ」」もたぶんつながり

  北陸地方の、越後・越中・越後は

  まさに、漢民族に滅ぼされたの残党が

  辿りついた名残であろう。

  あの出雲はいうまでもない。

 

3 日本人は、単一民族ではなく、アイヌ人をはじめ

  縄文系の血統をいまにつたえる沖縄人はもとより

  太平洋の島々からわたってきたひとびとなどから。

 

  いくつものひとびとが対立を繰り返し

  それでも何とか力をあわせる形をつくって…

 

  能登地方ではあたりまえであるが

  古くは、渤海をはじめ、満州族とのつながりもあろう。

  朝鮮半島から渡来してきたひとびとも無視できない。

  繰り返すが、日本人は単一民族ではない。

  これが、もっとも根本的な事実である。

 

 

  その意味では、天皇陛下は

  日本列島に身を寄せ、国をつくってきたひとびとの

  まさに、歴史的な伝統であり、象徴。

 

  それ以上でも以下でもない。

  まさに稀有。

 

 

 

【結論】

  関裕二先生が主張されるように

  日本は、大陸の抗争に敗れた

  敗残者がつくった国であり

 

  世界でもめずらしい先住民を皆殺しにしなかった

  (アイヌ人・縄文人の遺伝子がいまも残っている) *

  

  インドとともに、ほぼ唯一のくにである。

  それは、あまりに人道的な平和国家である。

 

  だが、それは弱点でもある

  ウクライナの現実を視よ!!!

 

  ロシアや中国など、列強に囲まれ

  この国は、いつまで続くことができよう…

  目覚めよ  日本

 

 

 

 

  「和をもって尊しとなす」      厩戸の皇子

  「王道楽土」「五族協和」     石原莞爾

  「イーハトーヴの夢」        宮沢賢治

 

 

 

                    合掌

 

                 2023   7.1

   

*多くの国でそうであるように、たとえばイギリス北部の

 あのストーンヘンジをつくった古代ブリトン人は

 穏やかに暮らしていた農耕民なのだが

 大陸から侵入してきたビーカー人に絶滅された。