久しぶりに吉野ケ里遺跡が話題に。

だが、邪馬台国の起源がどうとかは

そう簡単にはいかない。

 

わたしは、独断的に

邪馬台国=北九州説をとる。

 

二十一世紀にはいって

遺伝子解析の技術が急速に進んだ。

その結果、判明したこととは

次のことである。

 

1 日本人と現住の朝鮮の方々とは、別系統の民族である。

2 日本人の先祖は長江流域に農耕文明を築いていた?

      ↓

   その多くは、漢民族に皆殺しにされてしまった。

      ↓

  生き残ったひとびとは、山岳地帯や南方に逃亡。 

  ミャオ族・イ族、カレン族、タイ北部の住民など。

  ごく少数ではあるが、バングラデシュにも。

 

  驚くべきことに、かなりの人が海伝いに日本へと…

  岡山県の鬼退治伝説の「ウラ」」もたぶんつながり

  北陸地方の、越後・越中・越後は

  まさに、漢民族に滅ぼされたの残党が

  辿りついた名残であろう。

  あの出雲はいうまでもない。

 

3 日本人は、単一民族ではなく、アイヌ人をはじめ

  縄文系の血統をいまにつたえる沖縄人はもとより

  太平洋の島々からわたってきたひとびとなどから。

 

  いくつものひとびとが対立を繰り返し

  それでも何とか力をあわせる形をつくって…

 

  能登地方ではあたりまえであるが

  古くは、渤海をはじめ、満州族とのつながりもあろう。

  朝鮮半島から渡来してきたひとびとも無視できない。

  繰り返すが、日本人は単一民族ではない。

  これが、もっとも根本的な事実である。

 

 

  その意味では、天皇陛下は

  日本列島に身を寄せ、国をつくってきたひとびとの

  まさに、歴史的な伝統であり、象徴。

 

  それ以上でも以下でもない。

  まさに稀有。

 

 

 

【結論】

  関裕二先生が主張されるように

  日本は、大陸の抗争に敗れた

  敗残者がつくった国であり

 

  世界でもめずらしい先住民を皆殺しにしなかった

  (アイヌ人・縄文人の遺伝子がいまも残っている) *

  

  インドとともに、ほぼ唯一のくにである。

  それは、あまりに人道的な平和国家である。

 

  だが、それは弱点でもある

  ウクライナの現実を視よ!!!

 

  ロシアや中国など、列強に囲まれ

  この国は、いつまで続くことができよう…

  目覚めよ  日本

 

 

 

 

  「和をもって尊しとなす」      厩戸の皇子

  「王道楽土」「五族協和」     石原莞爾

  「イーハトーヴの夢」        宮沢賢治

 

 

 

                    合掌

 

                 2023   7.1

   

*多くの国でそうであるように、たとえばイギリス北部の

 あのストーンヘンジをつくった古代ブリトン人は

 穏やかに暮らしていた農耕民なのだが

 大陸から侵入してきたビーカー人に絶滅された。

ウインク過去に書いたものを見直すと

時代の変化というか状況の変容に驚く

 

安倍晋三さんは、すでにいないし

コロナウィルスについても

宮沢孝幸さんのような見識が

そう自由には表にできない事情があるわけで

 

少なくとも、このウィルスは

自然のなかででてくるものではない

つまり、何者かによる作為が入り込んでおる

そうつぶやくことがせいいっぱいなのかも・・・

 

眠っているあいだに

ロシアとウクライナの間で戦争が始まったが

これは天然ガスの国際的争奪戦の延長上にあり

予想通りの展開である

 

ただ、もう昔とちがって

明るい未来・明るい予想は存在しない

したがって、先は見えるのだが

誰かに話しても、それほどの価値はない

 

希望を他者と共有することはむずかしい

 

             2023  5.24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小室圭さんの司法試験合格がきまった

本当によかったと思う

 

本人たちには何の咎もないのに

女性○○とか下品なマスコミに叩かれ

気の毒な思いをつのらせていた

 

 

先週末の政府・日銀の介入は無惨である

投機筋の抵抗はすさまじく

ニューヨーク市場の時間切れまで続いた

 

週明けの展開はどうなるのだろうか?

 

これ以上の打つ手がなくなった政府・日銀は

かつてのポンド攻防戦のイギリス政府のように

完膚なきまで叩きのめされるのであろう

 

 

ちなみに、なぜ日銀は利率をあげられないのか

解答は、すこぶる簡単である

 

一千数百兆円もの借金が積み上がっている現在

利率が2%上がるだけで、毎年の国債費は

なんと二十五兆円近くも上乗せになる

 

現在でも、予算にしめる国債費は

かなりの金額に達しており

そうなれば予算の半分近くに達しかねない

 

すなわち、借金の利息を返すだけでせいいっぱいになる

その結果は、あきらか

「日本の終わり」 その素描は完成する

 

 

          10.23   たぬ坊

 

 

 

追記

現実を視ることができないひとは

しあわせなのか不幸なのか

 

不安と心労から、体調を崩した

 

現在の事態の原因をつくったのは

安倍晋三そのひとと自由民主党安倍派の諸氏

かれは亡くなってほっとしているだろうが…

かれらの責任は重い、重すぎる

 

かなりまえのことになるが

綾瀬はるかが、まだ若く

玉木宏も、同じように若く

 

佐々木蔵之介も、日本酒の飲み過ぎがほどほどの頃

 

奈良市を舞台にしたテレビドラマ

「鹿男 あをによし」があった

(まことに、いいドラマである)

 

 

ストーリーは、弱小剣道部を舞台に

まだ生意気盛りの多部未華子がからむ

それなりの青春ストーリーであるが

地震をネタとする卑弥呼以来の宿命を背負い

国難の阻止に立ち向かう

主人公たちの姿が心にせまる

 

ミステリアスであり良質のドラマであった

(日本人に親切さと良心、素朴な愛国心があったころ)

 

         10.19   たぬ坊

 

 

 

追伸

いまも、一番心に残っているのは

実は、ラストシーン

あれだけの出来事があり

濃密な人間関係があったはずのふたりが

(玉木宏と綾瀬はるか)

 

奈良市をはなれて

東京のひとごみにまぎれたとき

ふたりは、すでに匿名であり

 

何の叫びも発することができず

無機質な人間の波に飲み込まれてゆく

その無残な姿であった

(東京では、当たり前の…)

 

思い出して、いまも心が痛む

 

 

一番、影響が大きいのは、思春期の若者

若くして、自殺を望む青少年がポツポツと…

現状は、悪辣な事件も多く

かといって、具体的な希望も描くことができず

 

こころが痛い!

本当に、こころが痛い!

 

若者が希望を見出せる日本の姿はどこかと

日々悩み、本当にこころが痛む

 

 

 

ニヤニヤ本当に、いよいよだね

本当に、いよいよ

 

えー同感、ホントウにイヨイヨ

今週末あたりがあぶないかな

 

もう、まったく時間がない

(だって、動きがはやく、しっかりキザシが…)

 

ニヤニヤ滝汗えーそれにしても、あのひと

あのひとだけが、あせってない

 

例の広島生れのキシダっていうひと

 

不思議だね

生まれつきなのか

お酒の飲み過ぎのせいなのか

 

 

 

          10.17   たぬ坊

 

 

 

追記

真顔山口県とか広島県とか

有名だけど、はた迷惑なひとがポツポツ

けっこう大変な土地柄なのかも

 

ニコちなみに、山県有朋は、軍閥&藩閥政治のルーツ

その評価は定まっていて、けっしてよい行いの人ではない

悪く言う人は、日本近代の「諸悪の根源」とも

 

真顔ニコ

あんなひとを敬う連中とは

その心が理解できない

けっして、同じ空気を吸いたくないし

これがホンネかもね!

 

 

ラブあんたたち、真面目過ぎるのよ

だって、国民の大半だって

同じように〇感なんだから

 

なるようにしかならない!

いっそ、まるごとあきらめきって

今夜は、あたいと、おいしいワインでも…