軍鶏重 補助金年収3000酪農家(^^♪ | ラーメン二郎とNWA世界ハゲでぃすりチャンプブル二郎のブログ

ラーメン二郎とNWA世界ハゲでぃすりチャンプブル二郎のブログ

文章画像写真等の無断転載はURL利用によるものも含め一切お断りします。

味含め辛口ですが、ブログ主の主観です。

上州軍鶏重なるメニューに惹かれ、笑

上州は群馬県我がふるさとです。

軍鶏なのかなあ、わからんがまあまあうまかった、笑

 

 

席で喫煙可は気に入った、久しぶりに食後の一服楽しめました(^^♪

 

ところで、北海道とかの酪農家で年収3000万なんてざらにいるらしい。

補助金たっぷりもらって、乳製品輸入規制ばっちりの賜物である。

こいつらのおかげで都市部の貧乏人は国際価格の倍以上の価格でバターを

買わされる。

で、休業補償でウハウハの飲食店と同じくテレビ取材とかでは適当に被害者ヅラを

する・・・経世屑はこれに騙される、あ、農協とかから講演料もらってる屑評論家とか

にもねーwww

ちなみにね、牛乳不足ないのにバターだけ不足するのは、チーズには補助金でて

バターにないから。牛乳生産は余力もかなりある。あまれば他の農産物のように

捨てればよろしい・・・バカは知らねえだろうけど、工業製品は余れば生産減らすけど

野菜など日持ちしない農産物出きすぎは捨てるの当たり前。農家とまともに

話せれば、あるいは知能が日本の宅建か米国弁護士合格(州ごとに違うけど、あれめちゃ

優しい、あ、宅建四苦八苦してやっと合格レベルのくるくるパー経世屑の皆さんいたら

ごめんちゃいwww)できる程度ならわかる話。

 

ここで食べ物捨てるの倫理的にどうこう、いうのはなしな

あまれば捨てる、作らない、ビジネスでは当たり前の話

こいつら寄生虫国外追放早くしようって話と一緒なー