なんだか久しぶりに見た青空!

風があるので、黄色く紅葉した葉が、どんどんおちていました。



旦那が、午前中に芝の上に落ちた枯葉をエアーブローアーで綺麗にどかしたのに意味なし!!



地面は黄色いじゅうたん状態!



凄い量!!



夏までオレンジ系だった花の色が、赤になっているのは、もしかして!?



近所に住む日本人の友達は、雨の水を大きな水槽タンク2個に飼っている魚の為に、毎回PHテストをしてから水槽に入れているそうですが、今までずっと、PH6.8ぐらいだった雨水が、このところPH7.4ぐらいになっていると教えてくれました!


昔、酸性雨って問題視された記憶があるけど、アルカリ雨ってどうなの?


PHバランスのせいで、今年はキューリやミョウガが例年に比べ不作だったのかしら?


って言うか、夏は雨降らなかったから雨水のせいでとは言えないか?


アルカリ雨とは関係なく、ずっとほったらかしにしてあったシシトウが、真っ赤になってた!


寒い雨の後でも、ブルーボーネットの新芽🌱🌱が、あっちこっちで発芽中!





あっサボテン🌵も、細い子供が出て来てる!




大きくなったので株分けしたクリスマスカクタスは、パティオにあった葉をポキっと折らなかった方が、蕾が膨らみ花が咲きそうなので、室内へ。




ただ形が不恰好!



早く葉を取って、形をよくしておけば良かったな〜



夕食食べに行こうよ!と友達に誘われ、今日は私が、どこで食べるか決める番!!


道もストアーも混んでそうなので、感謝祭で休み中のUTSA(大学)の近くなら混まないかもと、このレストランに決定!




近所に大きなフードトラックがあるので、路上駐車の車がいっぱい!!


レストランに入ったら、入り口内から席へ行く通路がテーブルでふさいであり、Takeoutって聞かれたので、店内で食べますと言ったら、テーブルを避けてくれました???


店内の客は友達と私だけ!???


混んでるのは嫌だけど、客が自分達だけってのも嫌だな〜


ウエイトレスの1人が、ずっと忙しくて、やっと帰れるのって言ってたので閑古鳥が鳴いてるレストランではないみたい。


あ〜Takeoutが多い店なのかもしれない。


友達と、話に夢中になり画像撮り損ねたのですが、旦那にTakeoutしたオレンジチキンです。


店内で食べれば、スープ付きです。