29日は、満月でしたね。

息子も大きな月を見て「でかっ」と言っていました。

 

次の日には、もう形が変わっていてお月様

お月さまって、毎日その姿を見せてくれて

その姿は毎日変わっていって

そこには時間があるってことを、まざまざと見せつけられる。

(現実に形が変わるわけではないのは、分かっています。笑)

 

太陽は、眩しすぎて直視できないけれど晴れ

お月さまは、自分の目で見ることが出来ますお月様

 

この世の全ては陰と陽

 

太陽が陽ならば

月は陰

 

エレメントは丙(へいか)と丁(ていか)

どちらも火性

 

晴れお月様晴れお月様晴れ

 

昼は、明るいけれど、雨雲に隠れると昼でも暗くなる。

夜は暗いけど、大きなお月様が照らす夜道は、やけに明るかったりする。

 

この世の全てには「陰と陽の両面がある」のだけれど

どちらか2つだけではないということも

お月さまの姿の移り変わりを眺めては、そうだなと

深く心に感じます。

 

 

太陽は、熱過ぎてキライ、という人もいるだろうし

太陽の暖かな光で救われることもある。

 

夜は、暗いから気持ちが落ちてキライ、という人もいるだろうし

お月さまを見ながら明日を楽しみに心躍らせることもある。

 

太陽の陽射しが届かない日陰に癒されることもあるし

お月さまの輝きを見て心癒されることもある

 

太陽の明るさに元気をもらうこともあるし

お月さまの姿に切なくなったり願いをこめたり

 

 

それと同じように

人それぞれ良い面もあるし、悪い面もある。

明るい自分もいれば、暗い自分もいる。

 

私は、自分で根暗だなと思っています真顔

でも、人からは明るく元気な人というように映るようですニコニコ

 

それは、自覚している部分もあります。

どちらも自分で、どちらでもない自分もいます。

 

どちらかの自分を認識するから、どちらかの自分が浮き彫りになるわけで・・・

どちらかの側面からだけでは、そのモノコトは推し量れないということです。

 

 

人って、世の中って

そういうものなんだと理解してから

物事に対してあまり負の感情が湧かなくなりました。

 

だって仕方ないよ

そうじゃなくてもいいんだよ

それも一理あるよね

そんなふうに、なんでも受け入れられるようになりました。

 

これは、占いの勉強して良かったなと思うことの一つです飛び出すハート

 

白か黒か、どちらか1つにハッキリしなくちゃいけない

と思っていた昔の自分

 

それが自分の性質なんだけど、疲れちゃうし、ムキになって意地になって

あんまり良いこと無かったなって思うので・・・

 

白か黒か、ハッキリしなくてもいいし

白か黒か、自分の中でハッキリ決めてもいい物事もある

 

そして、その白と黒の中には

余白やゆとり、余地をもたせておこうと思うようになりました。

 

ここでもやはり

~しなくちゃいけない

~じゃなくちゃいけない

を、私の中からポイッと捨て去ることができたことで

心も受け取り方も、軽快になりましたキラキラ

 

 

image

 

黒の中の白い部分

白い中の黒い部分

その間にも混ざり合う部分が在って

白と黒は分かり合おうと、混ざり合おうと互いに身を寄せ合う。

でも、黒は黒だし、白は白。

それは互いに認め合う部分。

 

あーーー、陰陽の世界って、おもしろすぎてゾクゾクしちゃうラブおねがいラブ

 

 

この世の全ては陰と陽

明るい部分も暗い部分も在って良し

 

だけど

やっぱり「明るい表情」「明るい言葉」「明るい気持ち」って

人生を、運を、パー―――アップと開いていってくれるなと思います虹キラキラ

 

明るさって、大事!

 

 

コロナになって療養していたある日

ずっと自室に引きこもり

カーテンすら開けずで

日が暮れる頃、誰もいないリビングに行くと

シーーーーンと薄暗く

とっても切なくなって、意味も無く不安になりましたあせる

 

こりゃいけないと、すぐに電気をつけて

好きなYOUTUBE見て、ゲラゲラお腹抱えて爆笑していたら

スッキリしました笑キラキラ

 

陽の光を見なさ過ぎて、自律神経バグったかもねあせる

 

晴れお月様晴れお月様晴れ

 

心の安定剤をつくってくれるセロトニン

太陽さまさまですねアップ明るさ!



下三角ノルアドレナリン下三角
過剰になると攻撃的になったり、ヒステリーを起こしたり、パニックになったりする。
(ストレスが掛かると放出される物質)

 

下三角ドーパミン下三角
過剰になると過食や買い物依存・アルコール依存・薬物依存になったりする。

(気持ちの高揚・快感をもたらす物質)


上三角セロトニン上三角
アドレナリンとドーパミンの2つが過剰にならないように調節する役割。

(ノルアドレナリンとドーパミンをコントロールして、気持ちを安定させる物質)

 

セロトニン不足は心を壊すガーン

 

朝起きてカーテンを開ける!!

その明るさを感じられるのは、夜の暗さがあったからお月様気づき

 

 

image

 

サムネイル

魂に喜びを 心豊かに
あなたの行く道を 虹色に

 

虹 LINE登録特典スマホ
あなたのエレメント★天中殺グループ
天の神様からのメッセージを、お届けします。

<毎月1日に天中殺暦カレンダーを配信>友だち追加

お問い合わせ・お申し込み

お気軽にメッセージください

【陰陽五行伝承士】

 

虹色道子のHP虹ヒカリノヒ
宿命占い☆タマシイカウンセリング
滋賀県★宿魂抄鑑定
星鑑定お申し込み星お問い合わせ
星お客様の声星ブログ星ご案内などなど
全てホームページでチェックできます目