福島県伊達市の霊山に登山して来ました。


霊山こどもの村を目指し、更に奥に向かうと登山口と駐車場があります。



マップを見ながら登ります。
案内板もあるし、道に迷わないはずです…たぶん…







ハシゴを登るの?

登って見なたら絶景と絶壁。

こどもの村の施設。

同じような岩があります。


見下し岩
「みおろしいわ」

手すりなんてありません。

護摩壇と霊山城跡に向かいます。



どのへんが天狗の相撲場?



この向こうが護摩壇。
頭上注意!!

護摩壇。
護摩焚きをしたということは、霊山は神域なのかな?
今回は、登山ではなく登拝かな?

霊山城跡に向かいます。

突然の人口物。

霊山城跡みたいです。

トイレがあるのはありがたいですね。

東物見台へ。



この先か?

霊山の最高峰でもあり、東物見台でもある。
標高825m

言葉にならない絶景。
遠くに海が見えます。

方角からすると、宮城県の塩釜かなぁ?

このへんに三角点があるはず…

蟻の戸渡り

ここにありました。
標高805m

蟻の戸渡り
なるほど…どちら側も絶壁。





ここでエネルギーチャージ。

マップと案内板を頼りに、霊山登山口、霊山庵を目指し下山。

下山途中で弁天弁天岩や、弘法突貫岩等があります。

登って来たルートに出ました。
見下し岩の近くだったと思います。

3時間くらいで下山。

今回はここまで。