またまたお久しぶりになってしまいました💦




6月に田舎にやって来て半年が過ぎました。


そして、7年ぶりくらいに仕事始めました。

久しぶり過ぎて色々楽しいです😃


スポーツ系施設でフロントの仕事です。

田舎での仕事は常連さんの名前覚える事、、。

会員証が何年も前の写真で、本人と分からない、、、、。色々システムがアナログ、スタッフの人数が少ないので仕事の幅が広い、、、。

ただスタッフやお客さんみんな良い人⭕️


パートで働いています。時給は最低時給(最近上がってて良かった)

気楽にやっています。



子供達も保育園に慣れて楽しくやってるようだし近所の人で仲良くしてもらってる人も居て、いわゆる「田舎暮らし」よりぬるいですが(ポツンと一軒家でも大きな畑があるわけでもない)大阪と違う暮らしを楽しんでいます。



田舎に引っ越して分かった事

◉飲食店が極端に少ない。 大阪ではマクドナルドやケンタッキーなどのチェーン店はそこらじゅうに何店舗もあるけど、ケンタッキーとか車で1時間の距離にしかない。私の好きなセカンドストリートも全然ない。インド料理やタイ料理もない。

◉塾や習い事が無い。 子供に体操習わせたいけど、全くないからプール習わせましたよ。そろばんや習字も習わせたいけど無い。柔道あるらしいけど、、、、、。

◉ショッピングモールがない。

車で1時間走ってもあるのはスーパーに少し店舗が入ってるような所。専門店が入ったショッピングモールがちょっと恋しい。


大阪って小さいから電車でもすぐ奈良や京都神戸に行けてたので、他県もそれよりちょっと時間かかる感じかなと思ってましたが、他県は大きくて山道がいっぱいなんだと実感しました。

大阪って言ってもベッドタウン的な所だったので都会に住んでる気は全く無かったけど、田舎に引っ越すとやっぱり違いを感じます。



だけどこっちに来て良かった事は、大阪に居た時より人との付き合いが濃密になった事。

今まで10年以上住んでいた家のお隣さんの名前すら知らなかったし、保育園のママ友とも少し話す程度の付き合いだったけど、今は一緒にイベント楽しんだり、タイ料理一緒に食べたり、

この町の闇を聞いたり^^深い付き合いをしています。この町の子供達はすれ違うといつも挨拶をしてくれるし、小さい子と遊んでくれたりします。私の地元の子供は知らない人に挨拶はしないのでびっくりしました。


来年4月から我が家の長女は小学1年生になります。どんな生活になるか心配ですが楽しみでもあります😊