ラーメン富士丸明治通り都電梶原店へ行きました。


土曜の夜の訪問です。
この日は上野あたりをさまよっていまして、昼飯はほとんど食べてなくて腹ペコです。

この空腹を満たすのはラーメンしかない!と思い検索します。

場所的には麺屋まるいちが近いかなーと思いますが、なんかしっくりこない。
麺屋HERO行くか〜と思い、昼営業のみだったような(土日は昼のみでした)

ふと梶原が夜営業にかわったはず!!そして久しく行ってないな。と梶原に決定😊

チャリンコとばして漕ぐこと30分。梶原到着。

18:20到着、外待ち3番目中待ち0でした。(空席もあり)


食券先買いです。

腹ペコなのでラーメン少なめを選択、ねぎ、白、ゆで卵をポチポチと。

すぐに回収され、少なめサービスはアブラ増し、あと炙りもお願いしました。


外で待っててと言われ、自販機で黒烏龍茶を買ったらすぐに店内へ。
カウンター一番奥の席を指定されました。

個人的にカウンターの両端は当たり席。中央よりやや広く使えます。(私は有料トッピング多くなりがちなので広いと置きやすい)

コップに水を汲み、レンゲとおしぼりを取って着席。

各席にこの調味料たちがあるのは嬉しい反面、席のスペースをとってるのも確か。


ネギがすでにスタンバイされてました。

ゴマをふりかけてると
「少なめのかたニンニクいれますかー?」とコールがありました。

ちょい野菜ちょいアブラをお願いします。

着丼!!このスープ決壊寸前な丼が富士丸感を強めますね。

野菜上にほぐし豚てきなお肉がのってて嬉しい☺


アブラが美味い!!ベジファーストで頂きます!!


アブラがカウンターに到着してました。
野菜上に追いアブラをして食べます。

日本一野菜に合うアブラなんじゃないでしょうか?


スープは高橋店長のマイルドスープ。旨味ががっつり出てるのにほのかに優しめ。
「飲んじゃうんでしょ?」と試されてる気分です。


麺はワシワシ感を残しながらややポキポキ食感。
久しぶりに富士丸くると、麺が細く感じるのは感覚がバグってるのでしょうか(笑)


写真を見返して暗いとショックですよね。
もっと美味しそうに撮りたい。


ネギと合うのが富士丸スープ&麺。
シャキシャキのネギがいいアクセントになります。


ゴマの香りもプラスしましょう!!
いつもラー油入れがちなのは私の癖でもあります。


完食したら丼を入れ替えて白へ。
ネギ、アブラ、ほぐし豚が入った油そばです。

時々味が物足りないときがあるので、混ぜて一口食べたら調整します。

カエシを少し、ラーメンスープをほんのちょっといれて混ぜます。

お酢を入れてみましたが、しばらく放置されてるのか酸味がほぼありませんでした(笑)

やはり?最後はラー油を一周しかけてごちそうさまでした☺


久しぶりの梶原ラーメン、たっぷりじっくり堪能させて頂きました☺☺☺(私が食べてる間はずっと空席あり状態でした)


 気軽に持ち歩ける食物繊維は↓

  

自宅用にほしい方は↓

  

糖代謝、脂質代謝、たんぱく質代謝にはビタミンが必須です↓

 年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

美味しいプロテインが欲しいというかたは↓がオススメです。

 


【本日の雑談】

梶原店からの帰り道、王子駅から駒込方面に行くとき、飛鳥山の坂道を登るというのはマストになると思うのですがこれがなかなか急な坂道。

しかしながらアシスト付き自転車なら余裕で登り切ることができました。(アシストフルパワー、ギア4速)


自転車乗ってると原付きが羨ましく感じることがしばしば、しかしこの場面はアシスト能力の偉大さを感じる出来事でした。


ではまた(^^)/~~~