ホテルサンルート熊谷駅前に宿泊したのでレビュー(というか今後のために記録として残しておきます)
最初に熊谷駅を簡単に。
高崎線と秩父鉄道、新幹線が止まる主要駅。
駅構内は広く、スタバがあります。その隣がぎょうざの満洲という不思議な光景(笑)
ガチャガチャコーナーも多く置いてありました。
有名ラーメン店もあり、今後出店予定の店がいくつかあるため、激戦区として紹介される可能性大です。
ラクビーワールドカップが行われた街でもあります。
パナソニック?のチームが熊谷なのかな、大きいポスターが貼ってありました。
ではホテルの感想に戻ります。
熊谷駅北口の階段降りると目の前に見えます。
駅の階段横にセブンイレブンがあるので、必要なものがあれば買って行けるのは助かります。


枕元の小物置きがもう少しスペースあれば文句なしでした。
特にアメニティも普通です。
減点は空気清浄機が動かなかったことくらい。
朝食バイキングはクロワッサン、食パン、ウインナー、目玉焼き、サラダ、マカロニサラダ、こんなラインナップだったと思います。
熊谷の宿泊は3回目で、キングアンバサダーホテル、東横イン、ホテルサンルート。
安さなら東横イン
広さならキングアンバサダーホテル。
今回のホテルサンルートはその中間といった具合でしょうか。北口なのでやや不便さを感じることがあるかもしれません。
しかし満足度は高かったので、リピートする可能性は高いです。
以上となります。