たいへん遅くなりましたが本日のしんぶん赤旗のいくつかの記事題名です(本日のしんぶん赤旗の記事題名紹介は以下のみです)。

 「パー券収容人数5倍も 安倍派販売 不参加前提か 政治資金報告 虚偽記載の疑い」

 「さあ党大会『大運動』成功へ 『赤旗』申し込み↗急増 裏金疑惑の追及・ガザ停戦訴えに期待」

 「万博インフラに9.7兆円 政府 費用『全体像』近く公表 費用の透明性で第三者委設置へ」

 「最高額紙幣に日系人女性 ペルー 20世紀美術に最も影響」

 「世界の街角アラカルト ⚫英国 近所サポートXマスを『安心安全に』」

 「食料不足汚れた水飲む住民 イスラエル軍南部攻勢 ガザ安全地帯なし」

 「🌏2023年回顧 ウクライナへの侵略 1700万人に人道支援必要」

 「『白旗』確認せず銃撃 人質射殺のイスラエル軍」

 「大谷にアーロン賞 米大リーグ日本人選手で初」

 「関学大史上初6連覇 甲子園ボウル」

 「定期リポート ウクライナ侵略 難民の現場歩く ルポライター丸山美和さん ロシアの捕虜から生還」

 「『うるう秒』35年までに廃止へ 国連機関」

 「収容人数超パー券販売岸田派も 高利益率事実上の献金」

 「自衛隊車両18台流通 国内外で 破砕確認不十分か」

 ◎遅くなり申し訳ないですがこのブログでは常連の私が通っている英会話学校のアメリカのアイオワ州出身の女性講師氏とのレッスンで彼女は年末年始に久しぶりに帰省するので地元のことを聞いてみました。

 まずここ名古屋でも急に寒くなりましたが気候はどうかと聞くと彼女はスマートフォンを弄って検索でアイオワ州では今は0度で最低気温はマイナスだそうで、私はアメリカは何となく冬でも暖かいイメージでしたがどうも違うようで。夏は最高気温は25℃ぐらいだそうで、これでは北海道の札幌市などでは。

 それから日本でも今や生活に欠かせない存在となったコンビニエンスストアですがアイオワ州ではどうかというと日本でも有名な「セブンイレブン」よりは「Casey´s」や「QT(Quik Trip)」という店舗があるそうで、彼女のスマホの画像ではどちらも赤い看板に茶色の壁のデザインでまるで「マクドナルド」の店舗のようでいかにもアメリカらしいと思いました。それよりもっとアメリカらしいのはどちらもガソリンスタンドに併設が多いそうです。やはりクルマ社会アメリカです。日本では鉄道の駅構内や駅前にコンビニエンスストアが多いですが。「Casey´s」「QT」とも店内は広めの印象ででもファミリーレストランのドリンクバーのようなジュースサーバーが何台もあってビッグでラージでコカ・コーラの国と思いました。

 最後に彼女に言わせるとアイオワ州は観光客は来ないそうですがしかしクリント・イーストウッド監督により映画化もされた小説「マディソン郡の橋」の舞台でそのウィンターセット市には彼女の実家がある州都デモイン市から車で30分ぐらいだそうです。そういう場所に実家があるとは羨ましいですが。まあ私の家も豊臣秀吉生誕の地の豊国神社(諸説あり)や名古屋城へは同じぐらいの距離ですが。あれ?

 彼女も全体のレッスンがそろそろ終了でいよいよ地元に久しぶりの帰省だそうでセントレア(中部空港)ではなく羽田空港からミネソタ州を経由で長い旅になりそうです。どうかご無事でまた日本に戻って来てね。

 ※⭕しんぶん赤旗の📰購読申し込みは近所・職場・大学の👩👨日本共産党員の方か各地の🌈日本共産党地区委員会(🪟党事務所)までお願いします。

 ではまた。