友達たちとも話題になっていた 古代メキシコ展 🌵

旅の予習をしなさいとばかりに

良い時期に開催してくれてるな~ アップ と思いながら

じっくり見るつもりで お一人様でやってきました 電車

外国人の方々も多く チケット売り場はちょっと混雑 🎫

メキシコ展は こちらの平成館

 

写真撮影OKも 人気の高さの理由 !?

解りやすいパネルで 時代や地域を確認

マヤ・アステカ・テオティワカン文明 ダイジェストのコーナーから

人身御供(ひとみごくう) 人身供犠(じんしんくぎ)

人間を神様に生贄として捧げていた歴史の証拠たち 叫び

↑ 球技で使われたゴムボールは かなり大きいです ガーン

 

ここからは テオティワカン文明コーナー

ピラミッドの遺跡から出土した物たち 王冠1

世界中どの文明でも

装飾品をを作り 身に着けるのは同じなんだな・・・指輪

太陽(火)と 月(水)の ピラミッド 晴れお月様

実物を見る約束を 自分自身としながら 回ります

たくさんいて 長い名前の 覚えにくい多神教 ヘビ

ここまでで やっと半分 魂が抜ける

か、かなり広くて大きな会場に 内心びっくりしながら

値段だけのことはあるな~ 真顔 と納得 ビックリマーク

 

ここからは 神秘のマヤ文明 乙女のトキメキ

ユカタン半島で栄えたマヤ文明は

メキシコのすべての文明を凌駕 

ここでも 何度も何度も 「生贄」 の文字が・・・真顔

有名なマヤ文字 ↑

私の予定には入っていない パレンケ遺跡からの出土品

DNA分析で 王の母親ではないことが判明した 赤の女王 宝石赤

         棺の中に入れてあった       ↓

ブレスレットや 原初の水界を現わす貝殻など 

これを見ていたら パレンケ遺跡にも行きたくなってしまい・・・

予定パンパンなんだよな~ えーん と考えつつ先に進むと

大阪のグリコの看板みたいなのが 2つほど・・・

か、可愛い 恋の矢

↑ こ、これは可愛くない 滝汗

生贄を備える台として有名な チャックモール

ある本では 人間の心臓をくりぬいて ここに置いたとか・・・叫び

 

短い歴史 現メキシコシティに花開いた

アステカ文明コーナー

心臓型ペンダント = ハート型ペンダント ドキドキ ↓

 

最後は お土産コーナー Tシャツ本ポーチ

なかなかな値段に 驚きの声がちらほら びっくり

真ん中の女性は 今私が気になっている女性 故フリーダ・カーロ ラブラブ

マリア様的存在の メキシコ №1の画家さんです カラーパレット

彼女の生家は メキシコシティでの必見の場所 

 

展覧会会場

冷房がんがんの中 かなり歩きます

3時間半以上の見学を終えて

電車でぐっすり寝ながら帰りました 電車

 

見ごたえ十分 !!

 

あるカップルの会話

「博物館側のやる気が半端ね~な アップ 」 とのこと

 

メキシコに行ったことがある人 全く行く予定がない人

私みたいに 行く気満々の人

それこそ 海外に興味ない人

 

すべての人に面白い展覧会なのではと思います 100点

 

 

※ 特別展 「古代メキシコ マヤ・アステカ・テオティワカン」 

上野駅 東京国立博物館

観覧料 一般 2200円 ¥

2023年9月3日(日)まで

 

 

~最後までお読みいただきありがとうございました~

 

 

 

🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵電車🌵