2017年~2019年に受けた 

人間ドックの評価欄を見ると、

 

腎臓 肝臓 の評価が  C なのです。

 

 

思い当たることがなくて、

「一体、なぜ??えー?

 

と ずーっと思っていました。

 

 

 



生理学 病理学 解剖学 を学んでいる 今、


「もしや、このせい!?」

 

と思えることが 1つ出てきました。

 

 

それは、

『タンパク質の過剰摂取で、腎障害』。

 

 

 

 

一人暮らしの時も、会社に勤めてた時も、

ほぼ毎晩食べていたのが、

 

納豆 豆腐 キムチ チーズ たまご。

 

 

タンパク質を多く含む食材をよく食べていた、という事。

 

 

 

 

では、なぜタンパク質を摂り過ぎると 

腎障害に繋がってしまうのか。

 


かんたんに流れをご紹介。


①タンパク質分解時に、アンモニアが生じる。

(アンモニアは身体にとって、毒。)


②だから、

肝臓でアンモニアは、尿素に変換される。

(肝臓で解毒作用が行われている)


③腎臓で尿素を排出する。


④よって、

タンパク質過剰摂取してしまうと、

肝臓&腎臓は、常に大忙し。(=負担がかかる) 






タンパク質は、体には欠かせない重要な栄養素です。

 

なぜ、タンパク質が重要なのか。

1.細胞の主要な構成成分

2.細胞内で行われる物資代謝に必要な酵素

3.ホルモンや受容体の材料

4.筋収縮

5.免疫

6.物質運搬

など、


あらゆる生体機能に関与しているから。




なんでも摂り過ぎ、食べなさ過ぎ、は

体には負担なんですねー。



ほどほどに、が大事だなぁと

勉強してる時は思っても、



食の欲にはなかなか勝てない

くにゃりです真顔