image

.
川土手に「連翹」(レンギョウ)の花が咲いてました。

鼻や目の炎症を鎮める生薬でもある連翹は、繁殖力
が旺盛で病害虫に強いため、庭木や垣根などに幅広
く用いらてきました🌼

花が終わると黄緑色の葉が芽吹き、秋に果実をつけ
ます。果実を茶褐色になるまで天日干ししたものが
生薬の「連翹」は消炎効果があり、殺菌作用にも優れ
ています。

「荊芥連翹湯」という漢方薬は花粉症の鼻詰まりや
副鼻腔炎、目の充血、にきびなど、皮膚の炎症の
改善を助けるそうです✏️

また、喉の炎症や化膿を抑える働きもあり、喉の
イガイガや声のかすれといった症状に使われる
「響声破笛丸」の構成薬にもなっています🗣️

#女性鍼灸師
#広島鍼灸
#女性専用鍼灸院
#鍼灸院 花鳥風月
#心身一如
#自律神経鍼灸
#整体鍼灸
#不調に気づく
#全身丸ごとメンテナンス
#春の養生法
#春と肝
#メンタル鍼灸
#睡眠鍼灸
#身体と心はつながっている
#巡る身体づくり
#更年期症状
#女性のための鍼灸
#美容鍼
#広島美容鍼
#薬膳アドバイザー
#薬膳インストラクター
#腸もみマッサージ
#ヘッドマッサージ
#連翹
#生薬の話
#巡りの良い身体へ
#広島ヨガインストラクター