12星座(サイン)の話しをする時、

どうしても「○○座さん」は…と人を主語に

説明してしまう。

間違っているわけではないのだけど、
その時は太陽星座のキャラクターを
イメージしてその性格やよくある特徴など
を話すことが多くなってしまう照れ
星座(サイン)は、天体やハウスの力や意味が
どのように扱われ、表現されるの
ということをあらわしている。なので
各天体ごとに何座か?って、考える時には
星座のもつエネルギーの方向性や表れ方
をもっているかを自分の中に
落としこんでいた方がいいな。
と、いうことで…ちょっとまとめ📕🐧


 🌠ホロスコープの3区分(宮という)
  (行動の傾向、何のため、どんなことに)

 ◇活動宮・・・(動く、働きかける)
        
   牡羊座  直感的に 挑戦
   蟹座  感情 守る
   天秤座 他者と自分の関係 
       バランス美
   山羊座 形 結果を出す
  
 ◇不動宮・・・(維持する、安定と抵抗)
   
   牡牛座 五感 価値 豊かさ
   獅子座 創造する 主役 
   蠍座 情愛 探求する
   水瓶座 改良 理想
  
 ◇柔軟宮・・・(調整する、順応) 

   双子座 情報 コミュニケーション
   乙女座 身体 能力 貢献
   射手座 信念 思想 
   魚座 情緒 自然 心の世界


かなり頭をしぼって考えてみましたニコニコ

例えば、水星(→考え方、コミュニケーション
能力、工夫する、知性)はどのサインか知ること
で水星の能力をどんなエネルギーの向け方で
使うのか、のヒントにしていこうと思います。


たくさん、語彙や例えば…の話しができる
とホロスコープを読む時の、伝え方が
より具体的に、わかりやすくなりますね。
あこがれます…にっこり
私は、勤め先(ディサービス)では
若い人からお年寄りまで
たくさんの人に出会えます。
様々な出来事に揉まれながら
自分をそして人を
学ぶことができているのは
本当にありがたいことだなと感じます。

そんなこともブログに書いてみようと
考えています。

お読みいただきありがとうございました。