あなたの毎日を応援!

 

おせっかいママ、あきやましずえです。

 

 

今、まさにお持ち帰りができるお店がどんどん増えていますね。

日本では「テイクアウト 」=お持ち帰り という意味。

アメリカでは?

 

画像お借りしました。

 

右矢印MediaPostのサイトに飛びます。

レストラン連合が The Great American Takeout 

キャンペーンを始めました、という記事です

全国のレストランにお持ち帰りに力を入れて頑張ろう!

というもの。

 

こちらは 「TAKEOUT」 となっています。

意味は日本と同じで「お持ち帰り」。

 

 

でも、その表現が通じない・通じにくいと言われていました。

 

普通にファストフードなどで注文する時に

アメリカ人店員さんに聞かれるのは、

「For here, or to-go? 」「フォーヒヤ、オア トゥゴー?」

「ここで食べる?それともお持ち帰り?」

 

また、食べきれなかったものを家に持ち帰りたい場合、

「Can I have a to-go bag?」「キャナイ ハブ ア トゥゴーバック?」

と言うと、

お店の人がお持ち帰りの箱や袋を用意してくれます↓。

 

to-go bag

画像お借りしました。

 

 

 

それが現在では、

The Great American Takeout 

キャンペーンも盛り上がり、

TAKE-OUT」「TAKEOUT」 という書き方が

アメリカでも増えています。

 

名詞使いされています。(多分)

 

 

日本で使われている「テイクアウト 」。

こっちの方も通じやすくなってきているってことですね。

 

 

画像お借りしました

右矢印GreaterPalmSpringsHPに飛びます。

 

こちらは、「STAY IN. 」「TAKE OUT.

 

ともに文章(ピリオドあるからさ)なので動詞、使い。

ややこしいなあ。←文法に難あり

しかも、命令形!ですから。

 

「お家にいて。」「お持ち帰りにしなさいね。」

ですね。

 

ぜひ、みなさんも。

 

 

 

この週末もお家で笑顔で頑張りましょうウインク

 

それでは、また。

 

 

 

右矢印ほぼ週刊:メルマガの内容はこちらから〜

※メールアドレス入力で登録終了

※配信解除もメルマガページからできます。