引き取り手が現れるかどうかは写真次第。撮り方次第でこんなに変わる、保護動物をプロと素人が撮影した | まろのパパさんのブログ

まろのパパさんのブログ

まろくんの成長?とお馬さん中心のきまぐれ日記

引き取り手が現れるかどうかは写真次第。撮り方次第でこんなに変わる、保護動物をプロと素人が撮影した比較写真

 

保護団体の皆様、参考に

 
top

 人間が履歴書に貼る顔写真と同じように、シェルターの動物たちのプロフィール写真も彼らの運命を左右する重要な要素の一つだという説がある。

 48年ものあいだ米フロリダ州で保護動物と里親を引き合わせている動物保護団体Florida’s Orange County Animal Services(OCAS)によると、保護動物たちが新しい家族に迎えられるかどうかは、ほぼ写真の良し悪しにかかっているというのだ。

 彼らはそのことを証明する為、同じ動物をスタッフが撮ったものと写真家が撮ったものを並べ、撮り方次第で印象がまったく異なることを示した。
 

撮り方一つで印象は激変。驚きの比較画像


 長年の経験から良い写真が里親探しのカギになると感じていたOCASは、里親探しの手続きの直接的なサポートが必要だとして、昨年から、かつて写真撮影のボランティアをしていた写真家のアルバート・ハリスを雇っている。

 そして、先ほどの説を証明すべく、同じ動物を被写体にスタッフが撮影したもの(左)とハリスが撮ったもの(右)を並べた比較画像を公開した。

1.
15_e

2.
14_e

3.
13_e

4.
12_e

5.
11_e

6.
10_e

7.
9_e

8.
8_e

9.
7_e
 

写真の質で見向きされない動物たちにチャンスを


 OCASのスタッフはこれらの画像について以下のように話している。

 「これまで、動物を望む人たちは保護した直後の写真しか見ることができませんでした。しかも、その写りの悪い写真が、その動物に関する情報のメインになっていたんです」

 それは冷たくて不愉快なところに突然入れられた動物がいるだけの識別用写真のようだった。

 「おびえていたり、傷を負っていた時の写真しかない動物は、新しい家族との縁が生まれないことが多いんです。長い間、私たちを含む動物保護団体にとって写真は唯一かつ主要な手段でした」

 「質が良い写真は動物を見に来る人、特に地方に住む人のモチベーションを変えます。素晴らしい写真の公開は一歩進んだ出会いの支えになります」

10.
6_e

11.
5_e

12.
4_e

13.
3_e

14.
2_e

15.
1_e
 

それぞれの個性や魅力を引き出す写真が実現


 なお、スタッフの間でハリスの評判は上々だ。彼は長年勤めていたスタッフたちですら感心するような方法でシェルターの動物たちと接し、その性格はもちろん、それぞれのチャームポイントをしっかりとらえるという。

 「魅力的なイメージにかなうものはない」というOCAS。紹介写真を重視する方針は、見た目の良さがすべてということではなく、保護動物を家族に迎えたいと願う人たちに、いきいきとした動物たちの姿を伝える一つの手段なのだ。

via:boredpanda / petapixelなど / translated by D/ edited by parumo
 
 
胸が痛みます・・・
 

 

:【衝撃】安楽死の薬を自分に注射した獣医…遺されたメッセージが辛すぎる!