5月23日(木)

今日は録画しておいた「ヒロシのぼっちキャンプ S4第55話」を見てから家を出ました。
今回は再放送で、千葉のいすみ市のキャンプ場へと行きました。
途中にあるスーパーで食材の買い出しをします。
今回の食材は千葉といえば「落花生」で他に「四角い種無しの柿」そして「栗」をゲットします。
落花生も栗も大きくて美味しそうです。
そして肉は野菜も入ってる味付き焼肉の「豚スタミナ漬け」のパックとさつま芋も焼いて食べようとアルミホイルも買いました。
キャンプ場に着くとザックを忘れたので大きな袋に入ったのを抱きかかえてサイトまで持っていきました。
「TAKIVILLAGE(タキビレッジ)」というフリーサイトは裏山の秘密基地のような森の中でした。
最初は開けた草刈りがされた一角にテントを張ろうとしていましたが、森の中に更に気に入った場所を見つけて変わりました。
今回は網目のシースルーテントを張って外側のフライシートは張らずにおくことにしました。
全面がシースルーなので外がよく見え、風も少し入ってくので暑い時にはもってこいのテントです。
竹を切って並べて品物の置き台にしました。
ブッシュクラフト地域だと言いながら周りの焚き火に使う材料を拾い集めます。

今回はこういうところだからと火打ち石で着火していました。
新しい「ピコグリル」(焚き火台)を使って焚き火を始めました。

ここまでが前編でここからは後編となります。

焚き火の中に入れて焼いた栗とさつま芋は焼きが足りなかったようです。
四角い種無し柿はナイフで少しづつカットして皮をナイフで削いで食べて美味しいと言っていましたが、私は柿・リンゴ・梨は皮ごと食べるのが好きです。

夕食はバウル(大きめのホットサンドメーカー)で「豚スタミナ漬け」を焼きます。

焼いた豚スタミナ漬けをパンに挟んで食べますが、挟む前に味見したら「あー、旨い!」と言ってました。
焼いたのは一旦出して、食パンをバターを塗ったバウルに置いてその上に焼いたスタミナ漬けを乗せて更にスライスチーズ2枚と食パンを乗せて挟んで両面を焼きます。
「豚スタミナ焼きのホットサンド」と命名して半分にカットして食べていました。
夜になってフライシートを張っていないシースルーテントの中に入って「いいね、いいね」を連発していました。

翌朝はお湯を沸かしてインスタントコーヒーを淹れて飲みます。
ヒロシはインスタントコーヒーが好きなようで毎回飲んでます。
そしてテントを畳んで帰って行きました。

私も秘密基地でたまにはテント泊をしてみようかなと思いました。

さて、秘密基地に着くと今日も野菜に水やりをしてから上へと上がって行きました。

ハナにはコッパグロを頭と内蔵を取って洗った昨日の夜の残りのを与えましたが直ぐには食べませんでした。

10:54

コーヒータイムです。

大谷選手の試合はホームゲームなので11:10から始まります。
今日のアベマテレビは有料になってたのでテレビは水に時々チェックしていました。
大谷選手は4打数1安打に終わり、チームは完封負けで連敗しました。


今日の天気は曇で風は無風なので扇風機を点けて蚊対策です。

13:13

今日の昼飯はカップ麺の野菜ちゃんぽん(98円)に生卵を入れて食べました。
これでカップ麺は無くなりました。
残ってるのは袋麺が2食分だけで、冷凍うどんも冷凍焼き飯も有りません。
家の冷蔵庫もほとんど空っぽで野菜が少しと冷凍の肉と松屋の牛丼が少し残ってるだけです。

なので朝も夕食も松屋の牛丼をチンしてご飯も無かったので乾麺のうどんを茹でて牛丼と生卵で食べています。
牧島の従兄の軽トラを取りに行く日に買い物をする予定なのでそれまではなんとかあるものでたべて行かなければなりません。
この間パンクしたタイヤもその時に持っていき新しいのと変える事にしています。

しばらくインフニティチェアで一眠りして2時頃から作業を開始しました。


昨日野地板の足りない所に残りの2枚を3つに切って取り付けましたが、1枚は長さがが足りずに張れませんでした。


そして波板を寄せ集めて乗せて見たら何とかツギハギだけど全面を覆うことが出来るようです。
明日専用の釘があったので打って行く予定です。

4時半を過ぎて帰って行きました。

おしまい