5月13日(月)

今日は録画しておいた「バナナマンのせっかくグルメ 福井県敦賀市」を見てから家を出ました。
新幹線が敦賀市まで伸びたということで敦賀市が選ばれたようです。
新幹線の駅から車で10分の松島町の住宅街を歩いて行くと海に出ました。
すると気比の松原でウォーキング中の女性と出会ってその女性に聞いたお店は「定吉」という漁協の福祉会館の2階にあるお店でした。
港の見えるお座敷みたいな所で地元のお母様方が
運営調理するお店のようです。
日村さんは此処で刺身定食を食べるように言われましたが、「定吉定食」を頼みました。
刺身定食は定吉定食のことだったようです。

 


地魚の刺し身はメジマグロと桜鯛を分厚く切り、更にガラエビが2尾着いています。
他にタラのフライ、いかの煮付け、ピリ辛こんにゃく、漬物、味噌汁が着いて2,200円でした。

続いて「敦賀ヨーロッパ軒」の「ソーズカツ丼」はスタジオでも用意されてみんなで食べていました。

 


そして「レインボーライン山頂公園」に行って「五湖テラス」の眺めは絶景でした。


続いて博物館通りにある「すずや」で名物の「おろしそば」は本当に美味しそうで食べてみたくなりました。

後半は「石原良純」さんと「柳沢慎吾」さんの2人で鹿児島のグルメを食べまくりますが、後で見ることにしました。

今日は家を出るのが少し遅くなり、走り始めたらハンドルが重いなと思ったらタイヤがパンクしていました。
すぐにスペアタイヤに変えて無事に秘密基地に向かいましたが秘密基地に着着いたので11時半前でした。

 


タイヤをよく見たら、タイヤの劣化で裂けていたり大きな亀裂が数カ所に入っていました。
今年の元日にもパンクしましたが、この時もタイヤの劣化のようで、新しいタイヤに変えたのです。
スペアタイヤをそのまま使っていたのでよく今まで保ったなあと思います。
今度のスペアタイヤは新品なので数年は大丈夫だと思いますが、残りのタイヤも近いうちに変えなければならないかも知れません。

今日の明け方まで雨が降ってたようなので今日は野菜に水やりはしません。

11:30

テントサイトに上がってコーヒーのお湯が沸く間に幻の「石垣の滝」の音が聞こえていたので見に行きました。
昨日の朝起きた頃から今朝方まで雨は止むこと無く降り続いていたのです。

11:39

コーヒータイムです。

今日の天気は曇のち晴れとなっています。


来た時までは曇っていましたがコーヒータイムには晴れて陽が射して来ました。

コーヒーを飲み終えてしばらくスマホをいじって過ごしました。

1時になってだいぶ前に配達して貰った「クラッシャーラン」の代金がようやく請求書が送られて来たので、唐木崎まで支払いに行きましたが、事務所は鍵が掛かって誰もいなかったので支払いはできませんでした。
帰りに御所浦の食事処「松苑」カツカレーを食べようと思っていましたが、月曜日は定休日でした。
なので明日又支払いと昼飯を食べに行こうと思います。
せっかく御所浦まで来たのでスーパーに寄ってバナナと1,5LサイズのCCレモンを買って帰りました。
猫用の小魚は有りませんでした。


基地に戻ったのは13:50だったので昼飯は残っていた「冷凍鶏ごぼうご飯」の残り半量をチンして、ワカメスープと一緒に食べました。

食後、しばらく寝ていましたが眠れずにスマホを充電しながら麻雀ゲームをして過ごしました。

4時を過ぎてから家へと帰って行きました。

おしまい