2月13日(火)

昨夜も釣りに行ってみましたが、アジが2匹釣れただけでした。


今日は録画しておいた「歌える!青春のベストヒット!〜昭和が僕らの青春だった〜#5」を途中まで見てから家を出ました。
この番組も今回で5回目になります。
設定は「BAR昭和」はマスターが「ふかわりょう」で女将が「橋本奈穂子アナ」という設定でこのBARに来るお客さんは芸能人でリクエストしたり小さなステージで歌ったりする番組です。
最初の曲は中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」でした。
そして「必殺!のフレーズが流れて店に入ってきたのは「京本政樹」さんでした。
京本さんのリクエストはサザンオールスターズの「涙のキッス」でした。
次に替え歌を唄いながら店に入ってきたのは久本雅美と柴田理恵さんでした。
この2人は毎回出てるような気がします。
柴田理恵のリクエストはユーミンの「ANNIVERSARY」で、久本雅美は原由子の「イチョウ並木のセレナーデ」のリクエストでした。どちらも初めて聞く曲でした。

そして大女将として「島津亜矢」さんが現れます。
大女将のリクエストは松田聖子「あなたに逢いたくて〜MIssing You〜」でした。

曲が終わると京本政樹は帰って行きます。
入れ替わりに入ってきたのはアコースティックギターの第一人者の「吉川忠英」さんと「呑み鉄本線・日本旅」や「相棒」にも出ていた「六角精児」さんの2人でした。
2人共ミュージシャンなのでギターを弾きながらボブ・ディラン「風に吹かれて」を熱唱していました。
なかなか良かったです。
そして曲が終わると大女将の島津亜矢さんはもう帰ろうとするとふかわりょうさんが帰らんちゃよかと引き止めます。
そこで帰る前にぜひ1曲歌ってと言われて「帰らんちゃよか」をリクエストしました。

この曲は熊本の「ばってん荒川」さんが熊本でヒットさせた曲で熊本弁で都会に出た子供を思う親の気持ちを唄った歌です。
島津さんはばってん荒川さんの許可を得てこの曲を受け継い紅白でも唄われました。

この時、バイオリストの「廣津留すみれ」さんがバイオリンを持って突然現れて、廣津留すみれさんのバイオリンと吉川忠英さんのギターの演奏で「
「帰らんちゃよか」を心を込めてしみじみと唄われました。
私もこの曲を聞いて涙が溢れてしまいました。
聴くたびに涙が出るのです。
マチャミも理恵さんも号泣していました。
そして大女将もマチャミも理恵さんも広津留さんも店をでて帰って行かれました。

次に吉川忠英さんのリクエストで河島英五さんの「野風僧(お前が20才になったら)」でした。
これもとても懐かしくて良かったです。
そして六角精児さんのリクエストで風の「あの唄はもう唄わないのですか」が流れました。
私も大好きな曲です。
次にかまやつひろしさんの「どうにかなるさ」を吉川さんと六角さんがギターを弾きながら唄われました。
でもちょっと変わったアレンジだったのであまり良いとは思えませんでした。
それより六角さんが呑み鉄本線で唄ってる歌を唄って欲しかったです。

次に来られたお客さんは毎回出演の南こうせつさんが山崎ハコさんを連れて来られました。
2人共大好きな歌手です。
リクエストはさだまさしさんの「道化師のソネット」でした。
曲が終わると再びマチャミと理恵さんが戻って来て、松山千春さんの「ふるさと」のリクエストを紹介していました。

そして私も期待していた山崎ハコさんにもリクエストがきていて「織江の唄」をギター1本で弾きながら唄いました。
この歌も聞くたびに涙が溢れます。
終わると大女将の島津さん広津留さんも戻って来ました。
そして橋本アナのリクエストで南こうせつさんが「僕の胸でおやすみ」を広津留さんのバイオリンとこうせつさんのギターで島津亜矢さんとデュエットしました。
唄い終わると皆んな帰ってしまったので店を閉めようかと思ってたら、再び京本政樹さんが森田健作さんを連れて戻ってきました。
リクエストは井上陽水さんの「いっそセレナーデ」を紹介しました。
ドラマ「俺は男だ!」で共演した早瀬久美さんも現れて長渕剛さんの「西新宿の親父の唄」が紹介されました。
「やるならいましかねえ」が印象的なこの曲も好きな曲です。

続いてサザンオールスターズの「栄光の男」が紹介されました。
この曲は始めて聞く曲です。
そして最後に森田健作さんの「さらば涙と言おう」を森田健作・早瀬久美・京本政樹の3人でカラオケで唄いました。
今回もなかなか良い曲ばかりで大変楽しめました。

さて秘密基地に着くとハナが出迎えてくれます。

 


昨日の残りのヒアジ5尾を与えると1尾目を食べてる間に残り4尾をテントサイトに持っていって食べさせる2尾食べて2尾残しました。

10:50

コーヒータイムです。

 


お供のワッフルはこれが最後となりました。

12時になってから御所浦生コンに電話しました。
クラッシャランを持ってきてもらおうと思っていましたが、今はクラッシャランは取り扱っていないそうです。

仕方ないので唐木崎のM建設なら持っていて運んでくれるだろうと電話してみたらOKだったので2㎥頼みました。
時間は昼休みが終わってからでも何時でも良いと言っておきました。


なので置き場を確保しなければと砕石を置いてた場所と川沿いの花壇の隅に置いてもらうことにして、草や泥を取り除くことにしました。


キャンピンギカート軽ワゴンも邪魔にならない所に移動しておきました。
休憩しながらも13:30には終わりました。

クラッシャランが来るまで休憩です。
お腹はあまり減っていないしいつ来るか解らないので今日の昼飯は食べないことにしました。


ハナはブルーシートの上でお昼寝です。

15:14


やっと来てくれたので、2箇所に半分づつプして降ろしてもらいました。

15:32

クラッシャランを入れるところの草や木くずなどのゴミなどを取り除くことにしました。

 


半分ほどした所で4時になってたので今日はここまでとします。
ここは海側が低く勾配になっているので水平になるようにクラッシャランで整地してキャンピングカーを置いておく場所です。

残ったクラッシャランは花壇の手前の泥を取って入れ替えます。
それでも残れば従兄の住宅の前が低くなってて雨水が溜まるそうなのでそこに入れることにします。

16:16

ハナには解凍しておいた従兄がくれた小魚のベラや
ヤハジ、コッパグロを与えました。
ヤハジを2尾食べて満足したようです。

16:32
家へと帰って行きました。


おしまい