ごきげんよう!

 

今日は昨日のミニ旅の疲れもあり

一歩も外に出ていません(笑)。

 

朝から暑くて

真夏の装いですが

風があったので過ごしやすかったです。

 

そして今日舞い降りたのが

山下達郎さんの「高気圧ガール」です。

高気圧ガールって誰のことかしら?(笑)。

 

 

早朝「テレビ寺子屋」という番組をやっていて

私は昔からよく見ているのですが

今日の講師は元保育士で

こどもコンサルタントの

原坂一郎さんでした。

 

「叱りどきは伝えどき」というテーマで

「しつけ」についてでしたが

子供だけでなく大人にも共通すると思いました。

 

しつけるには

叱らないといけないような気がするのか

人前でも大声で子を叱っている場面に遭遇します。

 

原坂先生曰く

しつけは叱る必要はなく

伝えることが大切とおっしゃっていました。

 

人間は2回までは我慢できるそうで

3回同じことを聞かれると

腹が立つそうです(笑)。

 

子供には同じことを

10回くらい聞かれる覚悟で

臨むようにとおっしゃっていました。

 

高齢者のパソコン教室の先生は

まずパソコンの電源を入れるところから

何回も笑顔で対応するそうです(笑)。

 

仕事場でも同じことを聞いたらいけないので

必ずメモを取る習慣にしていますが

聞きやすい人と

二度と聞けない人いますよね(笑)。

いつでも前者でありたいです。

 

よきかなよきかな。

 

今日もパワーを与えて下さる

全ての出来事に感謝しています。

 

私のブログを読んで下さり

ありがとうございます。

 

全ての良きことが皆様に舞い降りますように!