こんにちはニコニコ
昨日も沢山の方に見て頂き
ありがとうございます🎵


昨日のブログ↓


さて、今日は

妊娠糖尿病が分かった時の話を

しようと思います真顔




経産婦さん&妊娠中のママ

はご存知かと思いますが、

8ヶ月に入ると妊婦健診で

血糖値の検査があります🖐️



内容は至ってシンプル。

検査当日は食事なしで病院に向かい

まずは1回目の血液検査ひらめき



その後三ツ矢サイダーのような

甘いサイダーを飲み

(50gのブドウ糖を摂取する)

1時間後に血糖値がどうなってるか

2度目の血液検査をして終了ですニコニコ




自分で言うのもあれなのですが笑

健康管理士の資格を保有していて

食事にはかなりうるさい&

自炊の献立もかなり拘っていたので

この時は引っかかるなんて

思わなかったわけです泣き笑い泣き笑い



その後お会計の時に

万が一基準値を超えていたら、

3日後にお電話するので

繋がるようにしといてください。



と言われまして

はーいひらめき

なんて挨拶をして帰宅をしました。





3日後





プルルルルスマホ





ガチャ…はいもしもしひらめき




クリニックの看護師ですが、

和田さんの血糖値が基準値を

超えてしまったので、

妊娠糖尿病の疑いがあります。

すぐに再検査に来てください。







……





ソレホントニワタシ?……ひらめき




半信半疑で看護師さんの話を聞き

電話を切ってからは

もー検索魔ですよ絶望絶望絶望

ありとあらゆる情報を探し

妊娠糖尿病が確定すると

毎食後血糖値を測定しなきゃいけないとか

かなり厳しい食事管理が待ってるとか。




ネガティブな情報だらけゲロー




そうこうしてるうちに

2度目の検査日が

やってきたのでした泣くうさぎ泣くうさぎ





ーつづくー