志望動機書を書く | 日々のもろもろ。たまに中受2024

日々のもろもろ。たまに中受2024

2024年、日能研から中学受験です。

子どものことや日々の小さな楽しみなど綴りたいです。

コムスメの2月受験校の書類の、志望動機を書いてみました。

これは、女子校ならではですかね?コゾウのときは、書いたことがない。本人は書いたことがあったけれど。


親用の例文を探しつつ、何を書くか考えてみたけれど、イマイチ浮かばない…。仕方がないので、夫に丸投げしてしまいました。第三志望よりも下の学校の志望動機だし、なかなかに難しい…。文化祭に付き添ったのも夫だったので、私が書くと具体性にも欠けるので、ここは、実際に足を運んだ人にお任せ。


→わりと良い感じに書いてくれたので、細かいところだけ修正し、清書する。

お願いしたことで、改めて、夫の教育方針や、日頃の接し方の指針を知ることが出来て、ちょっぴり面倒だった書類づくりも良かったです。

ちなみに、教育方針を記述する欄には、「子供の話を傾聴し、質問を挟むことで、自ら考え、行動出来るようにと促している…」とあり、納得。

コムスメは、パパの願い通り?、行動力があり、自立しています…。



あとは、書類を郵送したらおわり。

もう一校も、報告書を送付で出願完了。


これで、2月校出願も、一校を除き、ほぼ完了。今週の我が家は、受験が二つです、頑張るぞ!