Googleさんは検索する人の

検索意図を読み取って

検索結果を表示しているはず

なのですが、

 

 

こと医療に関しては

全くそうではないのが現実です。

 

 

上位に表示されるのは

医療関係者のサイトばかり。

 

 

実際の体験談を書いている

ブログは全然出てこない。

 

 

検索している人は

体験談が読みたいのに。

 

 

別に「これを飲めば治りますよ!」

なんて記事を見たいわけじゃないんだもの、

体験談ぐらい表示しても良くない?

 

 

先日コロナにかかって、

体力がなかなか回復しないから

リポビタンDを飲みたい

と思って、

 

別に薬じゃないから

問題ないって思ったけど

一応検索してみたんですよ。

 

 

 

コロナ リポビタン 飲んでも良い

 

って検索しました。

 

 

そしたらね、1位は

コロナとビタミンDのお話。

 

 

2位以下もビタミンDのお話。

 

 

ええっと?

そもそもビタミンなんて

入力してないし、

なんなら【D】すら

打ち込んでないんですよ。

 

 

リポビタン=ビタミンDなの?

と思ったら

リポビタンDにはビタミンBしか

入ってないし(笑)

 

 

もうカオスでしょ?

めちゃくちゃカオスでしょ?

 

 

知りたいこと

何もわからなかったよ。

 

 

リポビタンD

飲んだら少し

体力的に楽になったけどね。

 

 

ってこんなことも

書いちゃだめなんですかい?

 

 

ある病気の手術の体験談を

綴ったブログね、

数年前にGoogleさんに

ぶっ飛ばされて

圏外にすっとんだ。

 

 

どんな検査をして

どのくらい費用がかかって

どんな手術をして

こんな物を持っていくと

入院時に便利だよ。

 

 

そんなブログ。

 

 

へんてこな薬や

サプリメントを

ススメルこともないし

健康を害するような

記事なんてひとつも

なかったのに。

 

 

情報操作されてる

みたいでイヤだわガーン