皆さん。お久しぶりです。
今回は真面目な話をしたいと思います。


僕は現在香川県在住の17歳、学生です。
今の所は学校にも普通に通えています。
ですが僕はとある障害を抱えているのです。
その名も「聴覚情報処理障害」です。
皆さんはこの病気を聞いた事ありますか?
恐らく大半の人は知らないと思います。
と言う事で、今回は聴覚情報処理障害について、当事者の僕が詳しく書きたいと思います。

つい先日まで僕は自分自身を中度の難聴だと思っていました。実際、軽度にしてはおかしいやろって程度の聴こえ具合なんですよね。
ですが、いざ大型の病院で診てもらっても結果は

「高音域が弱くなっているが生活には異常無し」といった具合に診断されました。

そして医者は続けて言いました
「この程度の聴こえなら生活に支障はないと思います、聞き取れなくても相手の滑舌が悪いだけだから気にしないで」との事。

いやいや、実際そうならわざわざ紹介文を書いてもらってまで大型の病院になんか来ませんよ...と内心思いながら帰宅。


それもそのはず、この「聴覚情報処理障害」は、普通の聴力検査では発見されないのです。
実際、病院では様々な検査をしましたが、鼓膜は正常。聞き取りテストでも同じ様な音を間違える程度で目立った問題は無し。

なんかスッキリしない状態で暫くは過ごしていました。そして気になってしまって自分で色々調べ始めたんです。すると1つ症状が酷似している病気が出てきました。そう、これこそが聞こえ辛さの正体「聴覚情報処理障害」だったんです。


聴覚情報処理障害とはなんぞやって方に今から簡単に説明を致します。
以下、Wikipediaからのコピペです。

聴覚情報処理障害を持った患者は、聴力は正常であり音声は聞こえている、または、仮に軽度の難聴が存在していても充分に音声は聞こえているはずの聴力を持っているのにもかかわらず、脳の機能障害のために、単に聞こえているだけで、音声を情報として認識するのが困難であるという障害が起こっている。伝音難聴や内耳性難聴とは異なり、基本的に聴覚情報処理障害の患者は、蝸牛までの音の伝達に問題を抱えていない。また、聴力閾値の低下がないため、通常の純音聴力検査では発見されない。

と言った感じですが、実際どういう物なのかは分り辛いですよね?
例えば会話をするとします。

Aさんと僕が何気無い日常会話をするとします。
途中までは普通に会話ができているんです。
しかし急に、思考が出来なくなり単に音が聴こえる状態になります。
本人の感覚としてはその状態に入ると、幾ら頑張って聞き取ろうとしても、単に音が聞こえるだけなんです。相手が何を言っているのかさっぱり理解出来ません。

これが主な症状なんです。
しかし...現実はこんな簡単な物じゃないです。
僕の症状を一つ一つ書いていきます。
もし、難聴かもしれないけど診断では正常だった...だけどこれに該当する!って方は1度診断を受けてみてください 。

主な症状
耳鳴り

・高音の耳鳴りが365日24時間延々と続きます。



精神的苦痛

・日常生活の会話が成立しない事により、周囲に冗談でも嘲笑われるので、精神的に辛いものを感じ始めます。ここから鬱状態になる事も...



雑音下での聞こえ辛さ

・もう何を言ってるのかさっぱり分かりません。相手は明らかに聴こえる声量で話しているんです。ですがこちらに聞こえるのは音だけ。
実際聞いている間に僕が思っていることは「やばい、今度こそ聞き取らないと不味い...でもこの人は何を喋っているんだろう?」 つまり音量は関係ないんです。聴き取れない時は聴き取れない。そう言う物なんですよね。



反応しない事がある

・どう説明すればいいのか分かりませんが、明らかにその場で聴こえるような音が全く聞こえないんです。例えば後ろから声をかけられている時、その音の存在に気付くまで全く聞こえないんですよね。肩を叩かれて、「誰々に呼ばれてるよ」等を言われるまで気付かないんです。わざとじゃないんですよね..他にも視界に入らない車に気付きにくいです簡単に言えば、感覚としては、その音が存在すると脳が認識しない限り、全く無いものとして弾かれているんですよね。
これで何度も車に轢かれかけて居ます...
更に、一般人からしたら明らかに聴こえる音...
普段は会話出来ているので周囲はわざとだと思うのも無理は無い...
と言った感じにこの症状は理解されにくいんです。そういった事により最終的に精神病になっちゃうんですよね...

こう言ったように様々な症状が見られています。
そしてこの病気自体が人により症状は様々で、つい最近発見されたばかりのまだまだ謎の多い病気です。悲しい事に現在では治療法さえ判明されていません。

ですが、鬱状態を治す「抗うつ薬」を投薬する事により、現在では信頼している人なら日常会話を気にせずに出来るぐらいには回復しました。



本当にこの病気には現在、悩まされているので聴覚情報処理障害に詳しいと言う方は是非少しでも力になって欲しいものです。