あっちへこっちへ

あっちへこっちへ

2011年秋、初めて登った石鎚山に魅せられて・・・
山登りという新たな趣味が増えました。
そんな趣味のことやら日々のことやら
気ままに書き綴っていこうと思います。

ブルーインパルス。



昨年

遥か松島の基地まで見に行って以来

すっかり虜になってしまい(笑)



ブルーインパルスの飛行予定と

自分の仕事の休みや

家族の都合と相談しながら

次の機会を狙っていました。


善通寺駐屯地の

記念行事に合わせての

ブルーインパルスの飛行本番は

明日なので



(画像はお借りしました)


今日飛ぶ

という確証はなかったのですが



今までの例から

今日は

予行飛行が行われるだろう

と予想しました(笑)



どのみち

明日は仕事で行けないし



ちょうど

お天気もよかったので

ドライブついでに。



駐屯地の近くまで行くと

駐屯地での事前練習や

見物客で賑わっていたのと



自衛隊の広報カメラマンが複数人

敷地外でもカメラを構えていたので

確信しました。




本番と同時刻に

善通寺の五重の塔方面からやって来た

ブルーインパルス。





風が強かったのか

青空に描かれたハートは

直ぐに消えてしまいましたが



しかも
大き過ぎて見切れてしまってる(汗)




10分ほどの束の間の飛行




迫力のある

素晴らしい演技を

また近くで見ることができて
いい時間でした。


帰りは
香川に来たら

ほぼ毎回立ち寄る一鶴へ。



美味しくいただきました。



先週末から

急に暖かくなりましたね。


先週の

金曜日(3月21日)のこと。




お隣

香川県東かがわ市へ
河津桜を見に行ってきました。



ポカポカと
陽射しは暖かかったのですが



風はビュービューと
一日を通して強くて



花も枝も

大きく揺れる揺れる。




ここの桜は
まだ満開まで

もう少しといったところでしたが



11日前の3月10日。



愛媛県八幡浜市保内町の

河津桜は満開。




同じ四国でも
咲く時期が
こんなにも違うなんて不思議ですね。


今週末には
また気温が下がるようですが


梅に
菜の花に
河津桜に

コブシに



あちこちで

いろいろな花が咲き始め
ますます
ドライブが楽しくなる季節ですね。



昨日は高知で

ソメイヨシノの開花発表もありました。



本格的な春は

もうすぐそこ。



そんな今日は

大洲の産直市「愛たい菜」へ。




いろんな品種が入った

いちごの詰め合わせを見て



一年前

静岡で初めて体験した

いちご狩りのことを思い出しました。




ついでに
八幡浜のあわしま堂にも寄って



大好きな「心づくし」と

和菓子を購入。




サービスで

大福もいただいちゃいました。



明日は仕事で

勤務先の施設の入居者様と

近くの公園まで

ドライブに行く予定です。



晴れるといいな。




今年は
例年より二週間以上も
開花が遅れていた河津桜が



先日

ようやく満開を迎えたと聞いて

見に行ってきました。



本当は
伊豆まで行きたかったのですが


仕事の休みと
開花のタイミングが合わずに
断念しました。


代わりに
お隣の九州大分にも
河津桜の名所があるとのことで
日帰りで行ってみることに。


せっかく九州へ渡るのに

日帰りなんて

もったいない気もしますが



休みが1日しかなかったので
仕方がありません。


この日は
朝のうちは小雨が降る
生憎のお天気でしたが



しっとりと咲く姿も
また美しく



優しく色づいた桜を見ると
気持ちも明るくなりますね。



大分県津久見市の
四浦半島に咲く河津桜は

5000本以上。




どこか一ヶ所にまとまって
咲いているというのではなく



半島のあちこちに咲いているので
ドライブしながら鑑賞する感じ。



特に多く咲いている所には
駐車場も設置されているので
車を下りて
ゆっくり観ることができました。



葉桜になってしまっていた
木もチラホラありましたが



概ね満開で

正に見頃。



青空があると
なおよかったのですが。



天気が良ければ
愛媛の佐田岬半島も見えるのかな?



いつかまた
天気のいい日に
訪れたいものです。


さて
帰りのフェリーは
16時発で予約していたので
ちょっとばかし観光を。


大分市にある
みどり牛乳の直売所では
お買い物と
ソフトクリームをいただきました。



みどり牛乳って

聞いたことのないメーカーですが



愛媛でいうところの
らくれん牛乳みたいな
感じなんでしょうかね?


ソフトクリームと

揚げパンが人気のようですが



油分を取りすぎると

胃もたれするお年頃なので
今回はソフトクリームのみで。



ミルクソフトと

期間限定の

プレミアムチョコソフト。



どちらも濃厚で
美味しかったです。


他にも
ヨーグルトやコーヒー、豆乳、豆腐など
いろいろと直売所特価で
お安く買えるみたいですよ。


この日は
豆乳の日ということで
箱買いされている方も
多くいらっしゃいましたが



私は
こちらをお土産に。


フェリーに乗る前には

佐賀関港近くのレストランで




昼夜兼用の

関ブリの定食をいただき




仕事で来れなかった妹には
梅酒をお土産に。


あっという間の

日帰り九州旅でした。




フェリーから見る
佐田岬半島。



天気もどんどん快復し
帰りは夕陽を見ながらのドライブ。



日没直後だったので

保内町に咲く満開の河津桜も
観ることができ


充実した休日を
過ごすことができました。


実は
またまた転職をしまして(汗)


一年前まで働いていた
有料老人ホームで

今月から勤務をしております。



前職より
休日は減るし

希望休も

月2回までしか取れないので



これからは

日帰り旅が増えるかな?