5/19

長女、2回目の模試をうけてきました。


算数、国語、理科、社会の4教科

社会は受講してないのでノー勉受験😇


長女『わかるところは解答全部うめれたよ!

ちゃんと問題用紙に解答も書いたし!』

と、晴れ晴れした顔(➕ドヤ顔)で報告してきました。


長女『国語も算数も時間余ったし!』(ドヤ😤)



え?そんな余裕あったの?すごいやーん!😊

と、自己採点してない状態では、褒めました✨


お昼ご飯は外食して、るんるん帰宅🎵



で、帰宅してからの自己採点。


2月に初めて受けた時は、回答を書いてきてなくて

自己採点がなかなか大変だったけど

今回はある程度は答え書いてきてて

自己採点やりやすかった!👏えらい!


 

自己採点の結果(あくまで自己採点)

いま現在得意単元で『大好き❤』な理科は

前回2月の時より、20点ほど🆙⤴︎

平均点ジャストかちょい上ありそうな

自己採点結果に。


大得意な植物と天体の大問は全部あってて、

本人大喜び🙌

前々日に、植物の単元の時のまとめテスト解き直しした結果かな?!

本人の頑張りやと思うけど、すごーい👏となりました。

あとの単元はよくわからず、あてずっぽうのところもあったらしいけど、、、

四年生の時の単元、いつ、どうやって、やらせたらいいんだろうーー🤔



国語は、漢字を5問中4問間違えるという大失態を起こしてました、、、😨

幸先悪し、、、

漢字、語句、文法などの知識系の問題がボロボロ💧

物語文、説明文の読解の部分、そこまで悪すぎないのに、知識系が足を引っ張り平均点あるかどうかくらいな自己採点。

平均低いといいな、、、🥺

本人も、漢字ができてなさすぎて、あれ?顔でした。

何かしら漢字は書いてるんだけどね〜

二字熟語でどっちかの漢字が間違ってるとか

もったいなーい!



算数


本人『算数できた!』と言ってましたが

前回も同じようなこと言ってたから信用なし。


結果、3科目の中ではダントツ悪いのは変わらず、、、😭

平均点にも全く届いてなさそうな点数。


ただ前回爆死してたけど、そこからは15点ほど🆙⤴️👏

まだまだ大問1️⃣2️⃣3️⃣の計算問題でぽろぽろ落としてたり、図形問題ニガテすぎて意味不明な解答なってたりするけど😇


今回は爆死ではなく瀕死かな、、、🤭

算数は瀕死の重症でした〜📝



ノー勉社会は触れません。

理科がダメダメすぎたら社会登場か?!とか思ってたけど、理科がいまのところはダメではなさそうなので、模試だけ社会受験してるのもいつまでやらせるのか。

ただ本人は社会の問題解くの嫌じゃないらしい😆



今回から塾のアプリで水曜日に速報が見れるようにになるらしい🌟

自己採点とのひらきはどんくらいあるのか?!

乞うご期待!笑