ちょっとの不具合を見逃したままだと・・ | 90年代国産車とロードスターとプロペラシャフトのブログ

90年代国産車とロードスターとプロペラシャフトのブログ

個人ガレーヂ「ガレーヂ27番地」のオーナーは、ユーノス&マツダロードスターとプロペラシャフト、90年代の国産車の維持管理を語るブログ。
NA8Cロードスターを約20年所有した間に学んだ事、オリジナル「リファイン」パーツの紹介等、ちょっと旧い車の維持管理がメインです。

暑い日が続いてます・・・今年は暑いですね。

職場の車両は・・・ことごとくエアコンが効かないというのが多いです。
隣に修理部門があるのですが・・・まあ単にガスチャージでは済まないようでして、修理にも時間が掛かってるようです。

先日、「どうも業務用のトラックの調子が悪い」・・・と、後輩が言うので確認しました。
MTなんですが、シフトの横の振りが渋くて戻しバネの力で正確なニュートラルの位置に戻らないんですね。
これはちょっと操作しづらい。
で、ブレーキを踏むとガー、ガーと音がする・・・のもありました。
これは・・・ブレーキを踏まなくてもわずかに音が出てていました・・・もう修理部門行きです。
多分にブレーキの引きずりで、ブレーキパッドがもう無いんでしょう・・・ホイールのダスト量が左右で違いましたね。

多分、もっと前から症状は出ていたんでしょうけど、逆に毎日乗ってると気づかない事は多いと思います。

これは普段乗りのマイカーでも同じ事でしょう。
何でここまで放って置くかなあ?と思う事例は多々あるんですが、では、出来るだけそれを100%では無いけども防ぐ事はどうすれば良いのか?

定期的にプロに診てもらい、寿命が来る前に交換してしまう・・・これが良いかと思います。
例えばバッテリー・・・私の職場ですと、FIT3のHVに乗る先輩が9年・18万キロで交換というのが驚異的なのですが、流石に使い切ってしまいレッカーされたというのがありました。
そこまで使う勇気が無いので(笑)、自分は5年・・・これを目安にしています。

ブレーキで言えばキャリパーも5年でオーバーホール、新車で買った車はオイル・フルードは1回目の車検で全交換(LLCはスーパーロングライフですが、ラジエターキャップは車検毎)です。
例えば、LLCはホンダだと新車から11年・20万キロ、移行6年・12万キロ・・となっているのですが、自分は半分・・・まあ5~7年、次から4年とかで換えます。
職場関連ですと、クーラントが漏れる、噴くというのが近年多いです・・・これはスーパーLLCのせいもあるかなあ??と思える部分もあります(自分の主治医も以前言ってましたね)

とにかく、液モノは交換するもの、長く使わない・・・というのはあるかと思います。

足回りでも、案外国産純正のショックアブソーバーは10万キロでもオイル漏れしてない事が多いです。
でも=性能を保っている訳では無い・・・5万キロも走れば、敏感な人はヘタリを感じて来ます。
で、10万キロでショックアブソーバー関連をリフレッシュしましょうと、ショック・ダストブーツ、マウントと換えても何かシャキッとしない(良くはなってると納得する方は多いです)。
ブッシュは?スタビライザーリンクは?各ボールジョイントは?・・・未交換です。

いやあ・・・そこまでやったら30万円以上かかる・・・ソコソコでいい。
それが大半でしょう。
右のボールジョイントがダメになしました・・・と右だけ新品にする、非常にアンバランスです。
換えるなら左右です。
そうやって修理費がかさんでいくので乗り換えるなら良いのですが、そういう車両が中古で流れます。

憧れのあの車・・・古いけど乗りたい・・・そして高額で買った人気な古い車は往々にしてまず「修理から始まる」のです。
当然です・・・理由があって手放された車です、手放す前にバリッと整備するなんて事はほぼありません。
ですので、中古車は古ければ古い程に予算目一杯で買うな!と自分は言うのです。

車の程度はオーナーが作るのです。
調子良く乗りたいのであれば、定期的にプロの診断を仰ぐことをお勧めします。

ガレーヂ27番地
お問い合わせ mailto:sr.ltd8@gmail.com

オリジナルブランド「M&G27B」
高性能プロペラシャフト「REFP」