三味線を弾きながら歌う 松村和子さん のお話 | ねこ(甘えるテクニックのたくち)のブログ「甘えるダイアリー」

ねこ(甘えるテクニックのたくち)のブログ「甘えるダイアリー」

甘えるテクニックのたくち です
クレアーズの常連
YouTubeに 出演
LINEスタンプ にもなる
ミヤギテレビ
OH!バンデス
バンデス記者
TBC東北放送
ウオッチン!スペシャル
ラーメン王子グランプリ2018
に出演
仙台の有名人になるために
頑張ります

シンガーたくち です
今回は 三味線を弾きながら歌う
松村和子さん のお話
2014年8月20日
私は 1人カラオケで 
テレビで 観たことがある
三味線弾きながら歌う 演歌歌手の
曲に 挑戦しました
松村和子さん
曲は 帰ってこいよ





原曲キープラス3 
まさかの 95点!!!!!
26日 同じく歌唱し
まさかの95点を キープ!!!!!

松村和子さんは 演歌歌手 ですよね
1962年3月23日生まれ
北海道 天塩 遠別生まれ 苫小牧育ち
苫小牧市立緑小学校 和光中学校卒業
1980年4月21日
ロングヘアーで 津軽三味線を
ギターのように操る 
演歌歌手としては異色スタイルで デビュー
デビュー曲 帰ってこいよ がヒットを記録



私ぐらいの 髪の長さですね
第22回日本レコード大賞 新人賞
1981年 第32回NHK紅白歌合戦に 
帰ってこいよ で出場
これは 偶然なのでしょうか
まさしく 前回 お話した 
石川ひとみさんと 一緒の年に出場!

さらに 意外にも 平成では
ものまねタレントとして 活動
ものまね王座決定戦に 出場されていて
平成の王座の常連でもあった 
順一郎さん 光一郎さんの 工藤兄弟



演歌歌手の 大石まどかさん と



ユニットを組み 出場
1997年10月2日 初出場 準決勝敗退
1998年4月2日 1回戦で 
昭和枯れすすき を披露していた
林家ぺー パー子夫妻 を撃破し
決勝に進み 優勝
10月8日 同じく決勝に進んだものの
4位で V2とは ならなかった
11月23日 グランドチャンピオン大会で
惜しくも 準決勝敗退
1999年4月8日 
1回戦で 100点で同点になり 
ジャンケンで 負ける
10月5日 1回戦で オペラ座の怪人を披露
これに関しては 和子さんの美声が凄かった
オペラ座の怪人に関しては 
私は 映画を観たことがあるから わかる
準決勝まで進んだものの1点差で負ける
2000年4月7日は 
工藤兄弟は 別ユニットで
同じ双子の 伊藤なつ・かな と組んだが



1回戦敗退
大石さんは ソロ出場で 同じく1回戦敗退
和子さんも ソロ出場で 決勝まで進み3位
10月3日が 最後の出場で
工藤兄弟 大石さんとのユニットで出場
残念ながら 2回戦敗退
そんな ものまねタレントの
キャリアもある 和子さんは 
1980年からの仲だった 
バンドマンで トランペッターだった男性と
10月10日 入籍
2005年 水戸黄門 第34部 第11話に出演
2008年 シングル 風の津軽 で
久しぶりに 三味線を弾きながらの
スタイルを披露
2014年 夫が 肝不全で 亡くなる
私が 初めて歌った年に 
まさか そんな出来事があったとは
知りませんでした
さらに 公式ブログで たまたま知りましたが
デビューして 初の宮城で
いただいてから 仙台名物の 萩の月に
ハマっているそうです
私も テレビで知って 
ユーキャンのCDで 原曲を聞いた
松村和子さん 
帰ってこいよ に関しては 
あの 前田有紀さんも歌われている



こういう状況で 色々大変では ありますが
とにかく 体調に気をつけて
頑張っていただきたいですね
もちろん 私も 帰ってこいよ を
歌い続けます!
だからこそ 活動に 帰って来ます!