銀座トリコロール のお話 | ねこ(甘えるテクニックのたくち)のブログ「甘えるダイアリー」

ねこ(甘えるテクニックのたくち)のブログ「甘えるダイアリー」

甘えるテクニックのたくち です
クレアーズの常連
YouTubeに 出演
LINEスタンプ にもなる
ミヤギテレビ
OH!バンデス
バンデス記者
TBC東北放送
ウオッチン!スペシャル
ラーメン王子グランプリ2018
に出演
仙台の有名人になるために
頑張ります

甘えるテクニックの たくち です

今回も 活動の中から

一つ お話しますよ

2017年に 足を運んだ

銀座トリコロール のお話

2017年1月頭

さくら野の B1Fの ガーデンに

足を運んだものの 

2016年12月末に閉店

別の 飲食店を探すしかないと

アーケードを回るが 

末廣も いきなり!ステーキも 行列

メロディボックスは お正月休み

三越を回るが 

最上階のレストランは混雑

やむを得ず 1階を回ると

コーヒーのお店がありました

銀座トリコロール

ただ ここは レストランではないので

フードメニューは 少なく

サンドウィッチぐらいしかない

だけど 何かは 食べたいと思い

トマトとチーズ&玉子の

サンドウィッチを いただきました

このときは 何かを食べることしか

考えてなかったので 

結局 コーヒーは 飲んでません

トリコロールは

1936年 昭和11年に

銀座で 創業した コーヒーのお店

本社は 新橋にある

株式会社トリコロール

KEY COFFEEの グループ会社

あの ブルーに 黄色いカギの マークの

KEY COFFEE ですね


私も飲食店で 

この看板が ついてる店を

たまに 見かけますね

伝統と 歴史を伝承し

コーヒーは 

中南米の標高高い山で 収穫された

コーヒー豆を ネルドリップ抽出で

注文を いただいてから

丁寧に 抽出

アイス ホットで それぞれ あるのが

ブレンドコーヒー カフェオレ

ホットは さらに 3種

インドネシア スラウエシ島

KEY COFFEE直営農場からの

コーヒー豆を 使っている

トアルコ トラジャ

ホットコーヒーに 

クリームを乗せたコーヒー

ソーセージでは ありません

ウインナー コーヒー

濃いめのコーヒーに

オレンジ系リキュール 

コアントローを加えた

カフェ コアントロー

ティーも 3種あります

オリジナルは 

インドの アッサム ダージリンの

ブレンドティー

時間をかけて じっくり抽出された 

香り高く 濃厚な味

ダージリン

アールグレイ ベースの

個性的な風味の アイスティー

さらに フルーツジュースもある

オレンジ グレープフルーツ

そして レモンペリエ

サンドウィッチは 自社工房の

特製パン・ド・ミを 

毎日 お店に届けて 手作り

野菜との コンビネーションを 楽しめます

スウィーツは

ケーキや エクレア

香り薫る コーヒーゼリー

トリコロール といえば

藤崎百貨店の7階にも 

レストランが あり

2007年に 昼食を

食べに行ったことがある

2012年8月上旬には 

フルーツロールケーキ


ワッフル プレーン



ミルクティー 


をいただきましたね

現在は 閉店されたらしい

そんな トリコロールは

銀座 仙台 の他に

東京の 玉川の 高島屋

北海道 札幌の 三越

愛知 栄の 松坂屋

系列で 喫茶トリコロール 名義だと

上野の 松坂屋 と 埼玉 大宮の高島屋

の2店舗

こんな状況で 大変だとは 思いますが

是非とも 頑張っていただきたいですね

銀座トリコロールも KEY COFFEEも

ファイト!

次は コーヒーを 飲みに行きます!