​くせ強夫に悩む

カサンドラ妻から抜け出す専門家
 
夫と私の人生を楽しくするコーチ
泉なつみです🌼
 
自己紹介は

こちらをタップ

 

 

 

発達障害の夫に悩む妻専門

夫と私の人生を楽しくする講座

 

《カサンドラ妻専門個別コーチング

では

 

 

発達障害夫との生活のコツ、

振り回されないマインドの作り方

など

 

 

どこに相談したらいいか

分からなかった

 

どこに相談しても

解決しなかった

相談者さんが

 

 

夫への正しい

向き合い方を学び

 

自分たち夫婦の

心地よい関係性を見つけ

幸せな毎日を手に入れています😌🌼

 

 

個別相談/コーチング実績

■20代主婦

適応障害(カサンドラ症候群)

離婚危機

⇒夫、子供と同居継続

⇒適応障害克服

⇒夫婦仲円満に

 

 

■30代ワーママ

心身のストレスにより休職

カサンドラ症候群

⇒好条件の転職

⇒カサンドラ症候群克服

⇒夫が家事育児に協力的に

 

 

◾️主婦

適応障害(カサンドラ症候群)

家庭内別居状態

⇒カサンドラ症候群克服

⇒夫が発達検査を受診

⇒夫婦円満に

 

 

 

本日のテーマ

悪気がない​発達障害夫を許せない妻へ

 

 

 

↓↓↓

 

既に離婚している立場ですが、

子供の面会交流のため

元夫に定期的に会う必要があります。

 

・会った後に心身の不調が

 生ずることを解決したかった

 

・元夫との適切な

 心の距離感を得たかった

 

・結婚生活中ずっと苦しみの種だった

 根幹の問題(カサンドラ症候群)をクリアにして、

 まだ自分の中に少し残る

 被害者意識から生ずる考え方をやめたかった

 

↑↑↑




発達障害のパートナーと

離婚や別居の選択をすること自体、


それで自分や家族が

幸せになれるのであれば

私はとても賛成です!☺️



ただ、その選択をしても

それは応急処置でしかなく


物理的に距離を置いても

心の中のモヤモヤや

喪失感が消えないことが


残念ながら多いんです💦



さらに子供もいるとなれば

面会のために会う機会も

多いですよね。


繋がりを完全に

断つことはできませんし

子供にとっては大切な父親です😌🌱




こちらの講座生さんは

別れた後も悩みが消えていない

という事実にしっかり気づき、

向き合い、


そんな自分を変える!

と決意し飛び込んできて

くださいました🥺✨


 

 ……………………………………

 


 日々たくさんの

ご相談をお受けする中で



夫の言動は特性によるものだと

分かったのにも関わらず


相手に変化を求めてしまうし

イライラしてしまう。


そんな自分にも腹が立つ😢



という悩みを抱えている方は

めちゃくちゃ多いです。



そしてそのお気持ち、

痛いほど共感します。



悪気がないからって

許さなきゃいけないの?


障害だからってなんで

こっちばっかり苦労しなきゃいけないの?


そんな気持ちになりますよね😓



でもだからといって

夫にイライラしていても

現状は良くならないし

何も解決していないことも分かってる…



そんな状態から、

どう考え方を変えていったら

自分も夫もラクになれるのか、

お伝えできればと思います! 





 

さて、本日は

悪気がない発達障害夫を

許せない妻へ

 

という内容でお話しします。

 

 

 

↑息子、初めての浅草で食べ歩き✨写真は夫が撮ってくれました。

 

 

 

悪気がないと分かっていても

発達障害夫を許せない妻へ

お伝えしたいこと、

 

それは

 

ボロボロに

傷付いてるんだから、

許せなくて当たり前!!

 

 

ということ。

 


どういうことか。

 



ネットの情報や本を読む中で

「発達障害の特性を理解しましょう」

と書かれていることは多いですが…

 

これはカサンドラ症候群に

陥っている妻が

 

”最初にやるべきこと“

ではないと思っています。

 

 

だって私たちは現時点で

夫によって傷つけられているからです。

 



そこに悪気がなかったとしても、

特性によるものだとしても、

じきに許せるようになるとしても、

 

今はめちゃくちゃ

傷付いているわけで!😢

 

 


なのにこちらの傷のケアも

共感もほぼしてもらえず

こちらの気持ちをすっ飛ばして

 

『傷付けてきた相手はどうやら

悪気がないらしいし、

治せないみたいなので許しましょう!』

 

なんて話が無茶苦茶すぎますよね。



 

こっちの人権どこいった?

ここでも私の感情は無視されるの?

って感じ😂

 



今、相手に傷付けられている状態で

その相手を許そうとしてみても

実際うまくいっていない方が

多いのでは?

 

▶なんで許さなきゃいけないの?

▶なんでこっちが大変な思いするの?

▶理不尽すぎる

 

こういう発想になるのが

当たり前です!!

 

 

おかしいことでも

性格が悪いわけでもありません。

これが当たり前です。

(大事なことなので何度も言う。笑)

 

 



「悪気はないみたいだから」

「特性だから」

「治らないから」

 

 

こういう理由は

これは頭で言い聞かせてるだけで

一時的に落ちついたとしても

心で納得はできてはいません。

 

こうやって相手を無理やり

許そうとするとむしろもっと

状況を悪化させます。

 

 

カサンドラ症候群になっている

あなたは今、

 

夫のことを理解する

余裕なんて"絶対に"ありません。

 

それでいいんです。

それが普通です。

それを認めよう。

 



だから、まずやるべきことは

夫を受け入れたいと思える

本来の優しいあなたに戻ること。

 

心のケアと余白づくりこそが

最初にやるべきこと。

 

 

納得いってないのに

許そうとしてみても、

むしろもっと憎くなるだけ😤

 

 

 

   
 

 

過去の私のように

「発達障害の夫が理解できない」

「好きな気持ちも思い出せない」

「関係修復したいけど、つかれた」

という方へ

 

 

スキマ時間にすぐ見れる

無料動画をプレゼントいたします💐

 

 

 

以下のLINE公式アカウントから

受け取っていただけます🌼

 

 

↓こちらの画像をタップ

友だち追加

 

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索で

@671hqcqe

(@も忘れずに)

 

 

 

ぜひ登録して

お悩み解決にお役立てください🌷

 

 

『今』あなたがひとりで抱えている不安が

どうか少しでも解消されますように。