​くせ強夫に悩む

カサンドラ妻から抜け出す専門家
 
夫と私の人生を楽しくするコーチ
泉なつみです🌼
 
自己紹介は

こちらをタップ

 

 

 

発達障害の夫に悩む妻専門

夫と私の人生を楽しくする講座

 

《カサンドラ妻専門個別コーチング

では

 

 

発達障害夫との生活のコツ、

振り回されないマインドの作り方

など

 

 

どこに相談したらいいか

分からなかった

 

どこに相談しても

解決しなかった

相談者さんが

 

 

夫への正しい

向き合い方を学び

 

自分たち夫婦の

心地よい関係性を見つけ

幸せな毎日を手に入れています😌🌼

 

 

個別相談/コーチング実績

■20代主婦

適応障害(カサンドラ症候群)

離婚危機

⇒夫、子供と同居継続

⇒適応障害克服

⇒夫婦仲円満に

 

 

■30代ワーママ

心身のストレスにより休職

カサンドラ症候群

⇒好条件の転職

⇒カサンドラ症候群克服

⇒夫が家事育児に協力的に

 

 

◾️主婦

適応障害(カサンドラ症候群)

家庭内別居状態

⇒カサンドラ症候群克服

⇒夫が発達検査を受診

⇒夫婦円満に

 

 

 

本日のテーマ

​発達障害夫に絶対に合わせてはいけないこと

 

 

 

 

カサンドラ症候群克服に

向かっていたころ

 

私が母に送っていた

LINEです。

 

↓↓↓↓

 

 

2人で話してると情もあるし

理解してあげたいと思ってしまうから

飲み込まれてこっちの頭がおかしくなる。

 

もはや私の頭がおかしくて

夫が全部正しいのかなと

本気で思う。

 

そうなると、義理のご両親に

この件を相談しても

私が頭おかしいだけ

ってなるよね。

 

 

↑↑↑↑

 

 

 ……………………………………

 

 

夫と話が噛み合わな過ぎて

一緒に居るのがしんどいから

 

もういっそ私が全部

夫に合わせよう、

 

夫が正しくて

自分が間違ってると

思い込もう。

 

そう思ってしまう方は

多いです。

 

私自身もそうでした。

 

 

夫を理解するのと

夫になんでも合わせる

というのは

 

まったく違います!

 

 

もう向き合うの疲れたし

夫に合わせよう…

私が我慢しよう…

 

 

そんな風に感じている方は

どんどんカサンドラ症候群を

こじらせてしまう危険大です💦

 

 

 

さて、本日は

発達障害夫に

絶対に合わせては

いけないこと

 

についてお話しします。

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

価値観。

 

 

 

どういうことか。

 

 

 

よく離婚の原因とかで

『価値観の違いですね〜』

って話してる人がいますが

 

価値観が違っていても

お互いがそれを正しく理解し

しっかり話し合えれば

一緒にいることはできるんです。

 

 

 

本当の問題は、

“価値観の違いそのもの”ではなく

 

 

▶︎価値観を相手に合わせようとしたこと

▶︎価値観を変えさせようとしたこと

▶︎価値観を押し付けたこと

 

こんなことだと、

私は思っています。

 

 

 

あなたが今しんどいのは

自分の価値観を大きく変えようと

トライしているから。

 

 

【価値観=その人そのもの】

だから変えられるものではないんです。

 

 

それを変えようとしてるから

苦しいんです。

 

 

 

だから夫の価値観を

変えようとするのも違う。

 

相手が苦しくなってしまう

もしくは変えられないから。

 

 

価値観が違うのは

当たり前!

 

じゃあどうしたら

一緒にいられるかを

模索しよう!😲

 

 

   
 

 

過去の私のように

「発達障害の夫が理解できない」

「好きな気持ちも思い出せない」

「関係修復したいけど、つかれた」

という方へ

 

 

スキマ時間にすぐ見れる

無料動画をプレゼントいたします💐

 

 

 

以下のLINE公式アカウントから

受け取っていただけます🌼

 

 

↓こちらの画像をタップ

友だち追加

 

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索で

@671hqcqe

(@も忘れずに)

 

 

 

ぜひ登録して

お悩み解決にお役立てください🌷

 

 

『今』あなたがひとりで抱えている不安が

どうか少しでも解消されますように。